2014年3月

2014年3月12日 (水)

昨日に続いて、今日も春らしい一日でした。

どこかに行きたいところですが、今日は瀬戸大橋を渡って、孫の入院している病院へ。

娘も一緒に入院しているので(最近は母子入院が主流です)朝のうちに娘の食べる用のクリームシチューとパスタサラダを作って11時13分の普通電車で岡山へ向かいました。

先月に入院していたときには、まだまだ春の気配がほとんどなかったのですが、今日はポカポカと暖かく、ホームで電車を待っている人もスプリングコートなどの薄手のコートを着ている人も多かったです。

P3123811

続きを読む »
2014年3月11日 (火)

今日は東日本大震災から丸3年という日でした。

丁度その時間、今日はたまたま近くの山に車で行っていたのですが、3年前のあのとき、私は畑で植え替えなどしていたんだな~と思い出しました。今日ほど天気は良くないものの、薄日の射す、穏やかな1日だったと思います。

娘婿がその後、8月に全国から動員をかけられて仙台に赴任した関係もあって、今でも被災地の出来事は他人事とは思えません。

P3113732

続きを読む »

今日はすっきりと晴れあがりました。

山にでも行きたいところですが、連続4日間お出かけというか用事で外出続きだったので、掃除やら選択、布団干しが・・・・。

水遣りも昨日の夕方軽くしただけだったので、昼前にはまたもや鉢土が乾いてしまい、今日はお昼頃の水遣りだったので、たっぷりとやりました。

昼過ぎから買い物などで出かけていたのですが、帰ってきたら、なんとまぁ、キバナセツブンソウが咲いているのを発見。

P3113774

 

続きを読む »
2014年3月10日 (月)

ここのところ、何かと忙しくしていました。

で、これからも忙しそうです。

昨日は岡山の娘夫婦が一週遅れで孫の雛祭りをするというので、主人、息子と一緒に昼前から行ってきました。孫が10日に再入院するというので、私だけ娘宅に泊まり、今日は入院の付き添いをしてきました。

帰宅したら、水遣りを二日間してなかったので、鉢土がからからに。慌ててみずやりしました(^_^;

一昨日、出かける直前に発見したポットです。

P3093629

 

続きを読む »
2014年3月 8日 (土)

今日も朝は寒かったですが、昼間はまずまず気温が上がったようです。

息子が友人の結婚式に出るので、昼ごろにアッシー君で高松郊外まで送って行きました。

帰りはこの前から気になっていたアマナの花を見て帰りましたが、ナガバノタチツボスミレもかなり咲き始めていて、春を実感しました。帰り道、園芸店とHCに寄り、またまた花苗を買ってしまいました(^_^;

P3083541

 

続きを読む »
2014年3月 7日 (金)

今日も陽射しはあったものの、風邪の冷たい一日でした。

夕べ遅く帰ってきた息子と主人の3人で、香川の西の外れの町にある温泉に行ってきたのですが、帰宅すると白花ジンチョウゲが咲いていました。

朝は小さなピンクのツバキ、ロサエフローラが咲いていました。

P3073481

続きを読む »
2014年3月 6日 (木)

朝のうちにそういうわけで、花友さん宅に枝垂れ梅のお花見に行ったので、その帰り道にHCやらスーパーやら、銀行やらに寄りながら、帰宅したのは午後2時でした。

早速、着替えて、庭仕事に取り掛かり、5時半まで畑と庭にいました。

またまた寒さがぶり返して、結構着込んで作業していたというのに、汗をかくどころか、しまいには明日が冷えてきました。今日は本腰入れて長靴履いてたのですが、長靴って作業するにはいちばんだけど靴底が薄いから地面から冷気が上がってくるんですよね。すごく久しぶりで足が冷えるという感覚を味わいました。

今日の作業は草抜き、こぼれ種から出てきたヤグルマソウやオンファロデスの移植、花友さん宅からいただいてきた水仙の植え付けなどなど。あ、ヤマシャクヤクの二年目の苗とチョウジソウの苗もポット上げしました。ラグラスと間違って、去年、蔓延り放題だったヒメコバンソウヶ種を落とし、今年はものすごく蔓延ってるのです。これがなくなるまでは、かなり手間がかかるでしょうね。

パンジーやビオラも好きなところにどんどん植え替えています。

P3063456

続きを読む »