2014年3月

2014年3月 6日 (木)

2月後半からなんだかいろいろなことがあって、落ち着かない日々でした。

今も、末っ子が帰省していて、今夜遅くに川崎にいる息子が友人の結婚式に出るために帰省してきます。そして、10日からは孫のMちゃんが再入院することになりました。

でも、とりあえず、今日は予定のない日だったし、この前から枝垂れ梅を見に来てと誘われていた花友さん宅にお邪魔することにしました。メールでご都合を伺うと、家にいるからどうぞとのことで、10時半ごろにお邪魔してきました。

P3063449

続きを読む »
2014年3月 5日 (水)

今日は午後まで雨が降り、特に予定がない日でしたが、何もできなさそうなので、先日から気になっていた髪を切りに行きました。実は結婚してこのかたというもの、隣が美容院なのでずっとそこでしてもらっていたのですが、年末に美容院の方がけがをされて、休業中です。仕方なく30年ぶり以上で初めての美容院でした。

おかげで、やっと頭が軽くなってやれやれです・・・・。

帰宅したら雨もほぼ止んでいたので、少し庭仕事を。今日はクレマチス2株、バラ1株を植え替えました。どれも結構な大株になっていたので、ちょっと大変でした。

P3053407

続きを読む »
2014年3月 4日 (火)

昨日の深夜に玄関の戸締りをしたついでに空を見上げたら、綺麗な星でした。

放射冷却で冷え込みそうだなと思っていたのですが、案の定、朝は寒かったです。

朝は銀行に行ったついでに、その足で実家に。

午前中に用事を済ませて、母と一緒に地元の古くからあるうどん屋さんでうどんを食べました。母がまだ元気なので、こうして時折一緒に食事できるのが有難いです。

母を送った後、私は讃岐七富士の最後の山に登るために観音寺へ走りました。標高150m程度の低山ですが、登山口を下山口を変えて登ったので、面白かったです。

あ、そうそう、今朝は寒かったのですが昼はまずまず気温も上がったからか、実家の傍では今年初めてのシマヘビを見かけヒバリのピーチクパーチクという鳴き声を聞き、、山登りではウグイスの上手な初鳴きを聞きましたよ。春をいろいろなところで感じます。

帰りにもアオモジの観察などしていて、買い物によって帰宅したら夕方4時半でした。

なので、今日は庭の画像は夕方撮影のです。

P3043399

続きを読む »
2014年3月 3日 (月)

今日は午後からは良い天気になりました。

朝のうちも晴れ間があったので、布団干しなどしていましたが、先日のクリスマスローズ展でちょっとお話をした隣町の方に「庭を見せて欲しい」と頼まれていたので、連絡して午後から来ていただくことに・・・。

庭を見ていただくのも天気の良い日がお互いに気持ち良いですから・・・。

P3033160

 

続きを読む »

この前、花芽が上がってるのを見つけたばかりのホソバナコバイモ、今朝はもう開花でした。

ラベルにはホソバコバイモと書いてあり、ネットで検索してもホソバコバイモで検索すると、ホソバナコバイモと同じと思えるコバイモが出てきます。が・・・・図鑑にはホソバナコバイモと記載があって、ホソバコバイモというのはありません。確かに葉も細いので、ホソバナをホソバと聞き違えた人がそういう名前を広めてしまったのでしょうか?

P30332053

続きを読む »
2014年3月 2日 (日)

今日は3月2日の日曜日とあって、一日先取りして雛祭りをされたご家庭も多かったのではないでしょうか。

そういう我が家は孫がまだロタウイルスに感染していて、私たちに移してはいけないということで、娘から連絡があって来週末にするそうです。

ちらしずしを作って、ハマグリのお吸い物を作っていたのもかなり前の話になりました。

P3023151

続きを読む »