9月30日の庭と庭仕事
今日は朝からギラギラの陽射しで、こういう日は庭木の剪定はできません。
夕方には日が翳ってきて剪定もできなくはなかったのですが、この前からやりかけの植え替え等に励みました。鉢をひっくり返しては出てきた球根を植え替えていきます。
それに、こぼれ種の葉牡丹なども拾い上げたり、ストレプトカーパス二種を株分けしたり・・・。秋の初めに買ってきておいたスノードロップの球根なども植え付けました。
« 2021年8月 | メイン | 2021年10月 »
今日は朝からギラギラの陽射しで、こういう日は庭木の剪定はできません。
夕方には日が翳ってきて剪定もできなくはなかったのですが、この前からやりかけの植え替え等に励みました。鉢をひっくり返しては出てきた球根を植え替えていきます。
それに、こぼれ種の葉牡丹なども拾い上げたり、ストレプトカーパス二種を株分けしたり・・・。秋の初めに買ってきておいたスノードロップの球根なども植え付けました。
一昨日、昨日と、二日続けてお出かけしたら、なんとなく疲れました。
で、今日は一日中、家にいたかったのですが、月末とあって銀行に行かないといけません。ついでに、産直に行って、東京の息子宅に送ってやろうと思い、10時半ごろから出かけました。ついでにシャインマスカットの良いのがあったら、仙台の友人に送ってと頼まれているので、住所録も忘れずに持っていきます。
シャインマスカット、まだたくさん並んでいたので、電話で友人に確認してから送ってきました。息子のところに送るのはほかにも入れるものがあるので、持ち帰ってから詰めて発送です。帰りは銀行に寄ろうとしたら、なんと銀行の窓口が昼休みになっていて、入れません。コロナ対策らしいのですが、隣の銀行は開いてるし、銀行はただでさえ9時~3時と短いのに、そのうえ昼休みを1時間取るとは何事?と腹立たしい。仕方なく、先にショッピングセンターの方に行き、孫たちのために図鑑や絵本を買い、もう一度銀行に行き用事を済ませました。帰宅したらもう1時半とかで、なんとなくくたびれました。
山行きは草臥れないけど、買い物や野暮用のお出かけは疲れます。
今日は午前中は昨日の続きのウバメガシの剪定をしてしまうつもりでしたが、11時までしたところで、産直に出かけることにしました。東京の息子宅にシャインマスカットを送ってやるのに、隣町の産直へ買いに行こうと思ったのです。隣町の産直迄行ったら、実家まではあと10分ほどなので、いっそのこと実家にもカメラを取りに行くことにします。そしてついでにこの前から気になっていた山にも立ち寄ることにします。
車で走っていたら、実家近くのイチョウ並木が色づいてるではないですか。
慌てて、車を停めました。
今日は午後から姪の出産祝いを持っていくことになっていたのですが、朝のうちは曇っていたのでこれ幸いと庭のウバメガシの剪定をしました。
と言っても、半日ではとても片付かないほど大きい木なので、今日は木に登ってあちこちから出ている細かい芽を切った後、木の上でバランスを取って手の届く限りの枝を切りました。あとは脚立に載ったりして高枝切りばさみで切るしかありませんが、それは明日以降になりそうです。
午後1時を過ぎてから、主人と二人で実家の弟のところにお祝いを持っていきました。私はその後、畑仕事をしたのですが、ちょうど今から作業しようというところに通り雨が降り、作業開始が30分ほど遅くなりましたが・・・
帰りは弟に最寄り駅まで送ってもらい、電車で帰ってきました。この区間を電車に乗るのはこれまた7年ぶりとか8年ぶりでした。
今日は主人は朝早くからゴルフで出かけました。
先週も確かゴルフだったけど、気候が良くなると良く出かけるようです。
私は?と言えば、月曜日は生協さんが来る日です。だからという訳ではないですが、今日のお出かけは銀行と園芸店で赤玉を買ってくることだけ必須にしていました。
朝から午後にかけては家の中の片付けやら寒冷紗を少し外したり、してました。季節の変わり目なので夏用のシーツなども片付け、仏壇の前の襖も入れます。夏の間は風が通りにくいと花持ちがわるいので、襖は外してあったのです。
午後1時を回ってから銀行に出かけ、その後、園芸店で赤玉土を買う予定でしたが、余分の花苗なども買ってしまいました。帰宅後は夕方まで蚊取り線香を炊きながら、植え替え等でした。
買ってきた苗で寄せ植えを一つ作り、あとは掘り上げた球根の植え替えです。
実家に着いたのは午後2時半ごろのことです。
コスモスが咲き進んでいて、またまたびっくりしました。
1週間前に播いたカブとシュンギクは目が出ていました。
ホウレンソウだけが発芽が悪いです。いつものことながら・・・
草をかなり抜き、ついでに邪魔になるコスモスもかなり抜きました。
弟も草刈りを始めたので、これからはかなりさっぱりするでしょう。
今日は私としては早めの目覚めだったのですが、曇っていたので、朝ごはんは後回しにして、昨日の続きでウバメガシの剪定にかかりました。
水やりなどもして、家に入ったのが9時半のことです。その後朝食を食べて、庭の撮影をした後、再び剪定の続きを。12時半ごろ、ようやく一本の木は片付きましたので、パソコンを開いて休憩。でもブログを更新する暇はなく、お昼を食べてから実家の畑に行きました。
今日も休憩時を除くと、ほぼ一日中、庭仕事と畑仕事をしていました。
最近のコメント