2013年9月18日 (水)
2013年9月14日 (土)

スズムシバナがいきなり咲いて驚いたのは去年の10月3日のことでした。

誰かからいただいたという記憶はないので、産直市で買ってきたものらしいです。

今年の春は少し大きめのプラ鉢に植え替えて、夏の間は木陰で管理していました。何となく花芽らしきものが上がってきたな~と思っていたのですが、今朝の開花となりました。思ったより早かったです。

P9143033

続きを読む »
2013年9月12日 (木)
2013年9月 1日 (日)

昨日は雨が降るのかと思ったら、降らずに、ずいぶん蒸し暑かったです。

それが今朝は一転、雨が時折激しく降っています。前線が南下してきたようですね。

昨日は暑さの中、草抜きのチャンスと思い、夕方はセイロンライチアを植え替えるついでに、畑の草抜きをしたり、ストロベリーフィールドのこぼれ種からの株を一か所にまとめて植え付けたりしていました。

そんなこんなで、最近は日付の変わる前から眠くて眠くて、早めの就寝が続いています。血圧低めなので、夕べのお風呂を落とさずに置いていたのに、ゆっくりと浸かって目を覚ましました。去年の今頃は孫のMちゃんの手術のことで頭がいっぱいで、暗澹たる気持ちだったのを思い出しました。

家族が健康でいてくれるのって、ほんと何より有難いことですね。

昨日の夕方、花芽が膨らんでいたキキョウが今朝は咲きました。

P9012202

 

続きを読む »
2013年8月30日 (金)

昨日は早朝から花散策と山登りを兼ねて、出かけていて、帰宅は7時半になりましたので、庭の花たちは見てやれず、暗くなってからの水遣りをしただけでした。

朝はいったん6時に目覚めて、庭を一巡りしましたが、ずいぶん陽射しが強くなりそうで、実際、その後9時過ぎまで、湿度が高いうえに朝の陽射しが射して、先週末の大雨以来で蒸し暑さを感じました。

ところが、先ほどから曇ってきて、雨がパラパラし始めたかと思うと、今はしっかり降っています。めまぐるしい天気の変化に驚きますが、これも台風が近づいている影響でしょうね。

庭ではこの前まで蕾だったサギソウが一輪咲いていました。まだまだ咲かないだろうと思っていたので、ちょっとびっくりでした、

P8302078

続きを読む »
2013年8月24日 (土)
2013年8月22日 (木)
2013年8月10日 (土)
2013年7月28日 (日)

北アルプスに行く少し前から咲き始めたスルガランが、今朝はすべての花が咲きそろいました。

暑さの絶頂期に何日も咲く花も素晴らしいです。おまけにもっと良いのは、何の手もかからないこと(^_^;去年の6月ごろにいただいて、その後植え替えも何もしていません。

カンランもそうですが、こういうランの仲間は置き場をあまり変えず、適当に水やりするだけで良いので、お世話はほんとに楽ですね。

P7280414

続きを読む »
2013年7月22日 (月)

7月16日午後に自宅を出て17日~19日まで槍ヶ岳に登っていました。

19日は下山してから多磨に住んでいる末っ子のところに泊まり、20日、東京を出て南アルプスなど眺めながら帰ってきました。

末っ子宅でぐっすり眠ったので、帰りも比較的楽でした。

でも、今年は私の留守中はかんかん照りが続いたようで、帰ると、花たちがぐったりしていたものが多く、慌てて今朝は水やりしたのでした。

P7210316

続きを読む »