山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

2015年8月 2日 (日)

座敷周辺

昨日、友達の家に孫ともども遊びに行った娘は、夕べも友達の家に泊めていただいたようで、まだ帰宅していません。

なので、今日の我が家は静かです(^_^;

何しろ孫がいると、人一倍賑やかな子で、常に何か喋っているのでうるさいぐらい(^_^;

主人は昨日は島に行ってましたが、明日はまたまたゴルフだそうで、さすがに出歩くことが続いて申し訳ないと思ったのか、4日の祥月命日に備えて座敷の掃除などしてくれた様子。

私の方も4月以降、週末で山に行かなかったことは一度もないと思うんですが、さすがに明後日の祥月命日を控えて出歩くと、後のしわ寄せが怖いので、控えています(^_^;

P8020810

続きを読む »

2015年7月31日 (金)

スダレを吊るす

昨日は娘や孫と帰宅したら、出入り口にしているテラスに西日が照り付けて容赦ない陽射しを浴びせられました。

2年ほど前までは私がスダレを吊るしていたのですが、主人は簾を吊るしたりするのを嫌がるので、ここ2年ほど吊るしていませんでした。それに去年の夏は雨がちな夏で、来る日も来る日も雨や曇りの日が続いたので、スダレの必要性もあまり感じなかったのです。

ところが、娘と孫が帰省していて、特に孫は遊び盛りで、テラスからしょっちゅう出入りします。

気が付いたら、主人が自分でスダレを吊るしていました(^_^;

P7310708

続きを読む »

2015年6月27日 (土)

昨日の買い物

最近はお出かけと言うと山ばかりですが、昨日は珍しく、イオンモールへ。

というのは先週末の山行きの帰り、車に乗せてもらっていたRさんと別れる際、間違って私のストックとRさんのストックが入れ違っていたそうです。どちらもブラックダイアモンドで、見た目が良く似てます。といっても私のは6年も使い込んで持ち手がぼろぼろ、Rさんのは新品です。今週末はRさんは都合で山に行かないそうで交換ができないので、買い物かたがたRさんのお仕事が終わったら交換することに。

待ち合わせの場所に行く途中にイオンモールがあって、スポーツ用品や雑貨屋などでお気に入りの店があるはず。最近は娘が岡山なので、岡山のイオンモールに行くことが多く、地元のお店には久しぶり。

売り場が変わっていて、探しました。

P6279377

続きを読む »

2015年6月10日 (水)

昨日の収穫

今日は午前中から野草を見に出かけていて、庭の花をおあまり撮影していません。

なので、昨日、実家の畑で収穫してきた野菜などを。

11418623_110615162608068_2002417020

 

続きを読む »

2015年5月11日 (月)

今日も花友さん宅へ

今日は午前中に花友達が3人みえました。

一昨日も昨日も出かけていて掃除が終わってなかったので、朝のうちに2時間ほどかけて庭掃除を

その後、一年ぶりでパラソルを出しました。

P5116143

続きを読む »

2015年5月 2日 (土)

山野草の庭を見に行く

一昨日のこと、親しくしている花友さんからメールが入りました。

それによると、2~3年前に一度お邪魔したことのある山野草のお庭が一段とグレードアップされていて素晴らしいとのこと。

その庭を造られたご夫婦の方は以前我が家にもおいでになったことがある方なので、それならぜひお庭を拝見したいということになりました。

丁度実家の母もオープンガーデンの記事を新聞で読んだそうで行きたいというので、母、私、花友さん2人とでお邪魔してきました。

P5025776 ロックガーデンで咲いていたユキワリコザクラです。

以前お邪魔したのは確か秋だったと思うのですが、今回はサクラソウの仲間やシラネアオイが綺麗に咲いていました。

P5025771 シラネアオイの白花がちょうど綺麗に開いていました。

我が家ではこの春は株分けしたらとうとう咲いてくれなかったので、Kさん宅でたっぷり拝見してきました。

P5025784 アッツ桜を大きな水盤に寄せ植えにしていたのも素晴らしかったです。

ヒメサユリも花芽が上がり、ササユリも芽出しをしてすでに草丈30センチほどになっていました。

P5025768

以前は畑だったと思う場所を苔庭に仕立てて、あまりの変貌にびっくりしました。

ヒカゲツツジ、シャクナゲなどを盛り土にした場所に植え込み、庭石も自分で配置されたとのこと。

手間暇かけた作り上げたお庭は、まさに宝物ですね。

お庭拝見した後は、山野草の花談義が弾みました。

2015年4月30日 (木)

4月30日の庭・・・孫と遊ぶ

昨日は孫のMちゃんがやってきて、ずいぶん賑やかでした。

私、娘、孫と3代続く宵っ張りなのか、夜は寝たくなくて、今も寝たくないと泣いています(^_^;

Mちゃんがやってくると食べることが忙しく、直ぐに庭に出ようとするので目が離せませんが、それでも楽しくてあっという間に時間が経ちます。

今日は花友達の方が2人、お昼ごろに見えていたのですが、その後、娘と孫と一緒に実家へ。

サヤエンドウをちぎらせようと思っていたのですが、それよりも水遣りがしたかったようです。

P4305618

続きを読む »

2015年4月19日 (日)

庭でお茶を

今日はお昼まで自宅でまったりしていました。

と言っても10時前からは雨も止んだので、芝生の草抜きを。

11時頃に手を止めてコーヒーを入れて庭でお茶です。

お茶菓子は北海道物産展で買ってきたナッツたっぷりのケーキ。

私はナッツが好物なんです。

P4194118

続きを読む »

2015年3月 5日 (木)

この春初めて、芝生庭でお昼を…ハナニラとノネアが開花

ここのところ雨降りが多いのと、お出かけが続いたりで、芝生庭を見ることが少なかったのですが、今日は久々に芝生花壇を見てみたら、ハナニラやノネアが咲いていました。

風もなくて、それほどぽかぽか陽気と言うほどでもなかったですが、外でお昼をたべられそうな気候だったので,好物のイングリッシュマフィンとコーヒーで、外でランチにしました。

イングリッシュマフィンには私としては定番のハムエッグとレタスを挟みました。

P3052455

続きを読む »

2015年2月21日 (土)

まんのう公園へ

今日は孫のMちゃんの滞在最終日でした。

娘が友人とお昼ご飯を食べる間、Mちゃんを見ててほしいと頼まれていたので、午前10時ごろから郊外のまんのう公園へ。

P1011794

続きを読む »

アクセスランキング

最近のトラックバック