久々の雨降りになってます
と言っても雨はほぼ夜のうちに降ったようで、朝からはほとんど降ってないようです。
それでも、どんよりとした一日になっていて、この一ケ月ほど晴天続きだったので、こういう天気はずいぶん久しぶりのような気がします。
朝のうちは畑で草抜きした後、昨日、実家から持ってきた映画音楽のLPなど聞いていました。
と言っても雨はほぼ夜のうちに降ったようで、朝からはほとんど降ってないようです。
それでも、どんよりとした一日になっていて、この一ケ月ほど晴天続きだったので、こういう天気はずいぶん久しぶりのような気がします。
朝のうちは畑で草抜きした後、昨日、実家から持ってきた映画音楽のLPなど聞いていました。
今朝は実家の父のすぐ下の妹である叔母が亡くなり、お葬式でした。
丈夫な人だったのに、晩年は難病にかかり、辛い日々を過ごされていたと聞きます。
お葬式の後は、数日前から約束していたのですが、8月末に亡くなった山友達の妹さんと徳島の山に紅葉ドライブに行きました。
今までに何度も紅葉を見に行っている山ですが、天気が良かったこともあって、ほんとに綺麗でした。
今日から当地では秋祭りです。
予報では今日はそれほど良い天気ではないように言ってたのですが、蓋をあけると秋祭り日和ですね。
例年のごとく、今朝も9時に獅子が1組やってきましたので、芝生でつかっていただきました。
それまで掃除やら何やらでバタバタしていたので、獅子が返った後に、ゆっくりとお茶しました。
今日は讃岐富士こと飯野山に登ってきました。
一昨日、剣山近くの山に登ったばかりなのに、なぜかと言うと、8月末に亡くなった山友達の妹さんに讃岐富士を案内してほしいと頼まれていたのです。
9月は私のほうが忙しかったり天候が安定せず、ようやく私の体が空いたのとお天気が続いたのとで、ご案内することができました。
娘たちは19日から来ていますが、一昨日は甥っ子夫婦や義妹がいたり(娘にとっては従兄弟)、昨日は昨日で娘婿のお祖母さんの米寿のお祝いだったそうで、一日、向こうの家に行っていたりで、それなりに疲れたようでした。
今日は先ほどまで娘の友達が子供さん2人を連れて遊びに来てたのですが、孫もやってきた子供さんたちとはもう顔なじみで、先ほどまで座敷や廊下をバタバタを走り回って足んでいました。考えてみれば、子供が座敷や廊下を走り回る気配は、我が家の子供たちや甥、姪以来で、25年ぶりかな?その頃は、年が離れて生まれた二人を除けば、甥っ子姪っ子、うちの子供たち合せて10人ほどいましたから、ずいぶん賑やかでした。
先ほど、娘たちも出かけて、ようやく静かになりました。猫のシロも先週からずっとお客様続きで、人見知りをする猫なので、ずいぶん迷惑そうでしたが(^_^;
数日前に徳島の花友さんから、採取した花の種を持って、香川に来てくださる旨、連絡がありました。
なんと今年は200種類以上の種を採取したそうです。
10時半に我が家にご夫婦でみえて、我が家の花を見ていただきました。
咲いているのはそれほどありませんが、種はチトニアの種を、苗はオオクサボタン、キバナオキナグサ、キババノホトトギス、トウゴクサバノオ、カンパニュラ・ピラミダリスの苗などを持ち帰っていただきました。
昨日は青春18きっぷを利用して岡山の東部の山に登ってきました。
岡山の山友さんから以前教えていただいたのですが、山から下った近くにキリンビールの工場があって、そのあたりの山好きな人は下山後にビール工場でビールを飲むと聞いていました。
車で行くとそういうことはとても無理なので、かろうじてビールが美味しい季節にと一人で訪れたのですが、山頂直前から雨に降られ、ちょっとビールと言う雰囲気ではなくなったので、代わりに娘に岡山駅まで迎えに来てもらい、孫の顔を見てきました。
今日、明日は、少しお天気が悪そうですが、昨日は良い感じに晴れてくれました。
山仲間たちと、花はなくとも笹原歩きが気持ちの良い高知の山に登ってきましたが、風が涼しくて、山は秋の気配でした。
なんだかんだ言ってもお盆を過ぎると、猛暑も影をひそめますね。
何度も書いてますが、孫のMちゃんは生後10日ぐらいで7時間に及ぶ、心臓の手術を受けました。
その後も、去年春に2度目の手術を受けたのです。
普通に何事もなく生まれて育った子と違い、娘も人一倍心労が多かったことと思います。
そんな孫の無事の成長を祈って、生後1年弱でお参りに行ったのが津島神社でした。
津島神社は私の実家に近く、子供の頃から馴染みのある神社ですが、今では子供の神様として絶大な人気があるようです。
最近のコメント