山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

2014年7月13日 (日)

リアトリス

昨日は台風一過の青空の下、石鎚山系の山に登ってきました。

梅雨明けはまだですが、青空が覗くと、山はもう夏山の雰囲気満点でした。

昨日は比較的早い時間に帰宅できたので、水遣りもばっちりでしたが、なんと今朝はかなりの土砂降りだったようです。地植えのものは水遣り必要なかったかも・・・。

畑では、去年の秋にいただいたリアトリスが咲き始めました。

P7136389

続きを読む »

2014年7月 8日 (火)

アメリカシャガ

今日は昼前から実家の畑にヒャクニチソウを植えこんであげようと思い、車にスコップやら苗を摘んだ後、何気なく鉢やポットを置いてある場所を眺めていたら、なんとアメリカシャガが咲いてました。

P7086119

続きを読む »

2014年6月26日 (木)

フィゲリウス

フィゲリウスの花が一応、見ごろを迎えました。

一応というのは今年初めて咲いたのと、これをいただいたTさんのお宅では12月にもかなり咲いていたのとで、この先どういう展開になるかがまだはっきりとわからないからです。

P6265308

続きを読む »

2014年6月11日 (水)

シンフィアンドラ・ザンゼグラのバルーン

ザンゼグラの花芽がまるでバルーンのように膨らんでいます。

このザンゼグラ…キキョウ科シンフィアンドラ属ですから、キキョウと同じように開花直前の花芽はまるでバルーンのように膨らむんですね。

P6114183

続きを読む »

2014年6月 8日 (日)

ハナショウブ

主人の叔母にいただいたハナショウブです。

昨日も夕方遅くに撮影しましたが、光が足りずに色が変なふうにでましたので、今朝の撮りなおしです。

P6084039

続きを読む »

ヒペリカム

今日はちょっと蒸し暑くなっていますが、お日様ぎらぎらという訳ではないので、まだ凌ぎやすいかなと思います。

畑で花の終わりかけたヤグルマソウやエキウムなど抜いていたら、ふと黄色い花が目に留まりました。

P6084060

続きを読む »

2014年6月 6日 (金)

クマツヅラ科の花、ペトレアとブルーエルフィン

クマツヅラの花って、野山で何度か見ていますが、割合地味な花です。

ところが、このクマツヅラがクマツヅラ科の花の代表で、クマツヅラ科の花って意外と多いです。

P6063910

続きを読む »

レデボウリア・ソシアリス

レデボウリアの花は確か、去年は6月25日に見ごろと記してあります。

今年は春に植え替えをしましたので、その後は調子良さそうです。

あまり手のかからない花で、どんどん増えるし、人にも差し上げてましたが、今年の春は株があまり大きくならなくなってしまったので、植え替えました。

P6063920 よ~く見ないと咲いてるのか咲いてないのかわからないような花です。

多肉に入れても良いような感じも・・・。

P6063924 今回は、一ケ月ほど前に訪れた高松の盆栽&山野草のお店で買った3つ1000円という山野草の鉢に植えこんで見ました。

またてんこ盛りに増えて欲しいもの・・・。

続きを読む »

ぺラルゴニウム・シドイデス

シドイデスの花芽が上がってるな~とは思っていたのですが、もう咲いていたとは気づきませんでした。いつも見て回る場所に鉢を置いていたのに、花はまだまだという思い込みがあったのかも・・・。

P6063945

続きを読む »

2014年6月 2日 (月)

ポレモの咲く光景

黄色いポレモ…サルファートランペットがかなり咲き進んできました。

P6023822







続きを読む »

アクセスランキング

最近のトラックバック