育苗風景
去年のファイルを久しぶりに眺めていたら、こんな画像が出てきた。
03年11月13日撮影の育苗風景だ。
今年と比較してみるとなかななかに面白い。たまには記録として、こんな画像も残しておくといいね。
手前にダイアモンドリリーが咲いている。今年も同じ場所にダイアモンドリリーを植えっぱなしにしているけど、
今日現在の段階ではこの場所のダイアモンドリリーは咲いてない。
葉っぱは展開していて、蕾が上がってきているところ。
このダイアモンドリリーは生協で購入したのが、もう15年以上も前になる。
当時は珍しい球根はこの辺りのHCではなあなか入手できなくて、生協のカタログには割合珍しいものがあったので
注文して、それから毎年咲いてくれてるもの。
そのダイアモンドリリーだが、一昨年の春にハーブコーナーに株分けしたものがもうすぐ開花しそうだ。
こちらは半日ぐらいしか日が当たらないけど、秋の花だからそのほうが早く咲くのかな?
同じ時期に植え替えたネリネは、去年は咲いたけど、今年は葉っぱだけだった。
芽だしの時期に気が付かなくて、つい踏んづけたのかも知れないね。
畑の南側にある境界のブロック際にはこぼれ種のハナビシソウが見えているけど、今年はこのハナビシソウが
さっぱり出てこない。これは感想には極端に強い花だけど、過湿には弱いから、今年みたいに長雨が続くと
駄目だろうなぁ。もう10年以上もこぼれ種で更新してきただけに、ちょっと淋しい。
03年ははパンジー、フロスティーイエローやベビーフェースラベンダーが、やっぱり11月半ばに咲いているようだ。
今年の蕾の着いた時期も考え合わせると、どうやらうちでは播種後70日もすれば咲くということかな?
遅咲きの品種もあって、一概には言えないけど、9月中に播けば年内開花は固いようだ。
などと考えながら庭を歩いていると、白花沈丁花に早くも蕾がついていたよ。(^_^)
Tさん、10日以内にはビオラを贈るので待っててね~。
コメント