« 2005年7月 | メイン | 2005年9月 »

2005年8月

2005-08-05

剣山にキレンゲショウマを見に行く、その1

剣山にキレンゲショウマを見に行くようになって今年で4年になる。

最初の年は2002年だった。まだ山の花の名前すらろくに知らなかった時だ。

花の時期はほんとは8月10日頃がいちばん見頃なのだけど、その頃だとお盆休みで人が多いのが嫌で、咲き初めか咲き終わりの平日をなるべく選んで行くようにしている。

今年は高校時代のバレー部の仲間のRさんを誘った。彼女はツガザクラの花が好きで6月にツガザクラを見に、愛媛の銅山峰にいっしょに行く予定だったのが、私の都合が悪くなり、行けなくなったのだった。

夕べも携帯メールで連絡を取り合って、M町のスーパーの駐車場で6時半に待ち合わせる。

自宅を6時過ぎに出たときは阿讃山脈方面は曇っていて、大麻山にも雲が半分かかっている状態。昨日の天気予報では徳島つるぎ町方面の降水確率は0%だったから、まぁ、大丈夫とは思うけど・・。

約束したスーパーの駐車場に車を入れるとすぐ後ろから彼女の車が来た。いいタイミングだ。他にも友達を連れてくるかも知れないと言ってたが、どうやら一人らしい。

dsc00731 剣山へ向かう道は、もう幾度となく通っているので勝手が知れている。徳島との県境の琴南では連休の剣山行きのときに田植えをしていた稲が早くも稲穂を垂れている。今年もこの日照りだから、豊作は間違いないだろうね。

琴南の7時の気温、23度。

三頭トンネルを抜け、徳島に入る。一旦、坂を下り切ったところにある美馬のコンビニで、昼食と飲み物を調達。お茶は凍らせたものを一本持参しているが、一番暑い時期なので1500mlは持っておいたほうが無難だ。

吉野川を渡り、貞光に入ると、あとは吉野川支流沿いのR438を南に進む。

この川はいつもだと水量が多いが、今年は少雨のため、香川の川並に水量が少ない。これでは例年見られる鮎釣りの光景も見られないだろう。

dsc00732 7時台なので工事現場に向かうトラックなどが多いが、道を譲ってもらえたので、快調に飛ばせる。

車道沿いには夏らしくシュウカイドウの花が咲き、トウモロコシが山間のわずかな畑地に植わっている。

集落もそろそろ終わり、いよいよ山間部に入る頃、車道の法面にコオニユリらしきユリが見える。

ウバユリも先ほどから目に付くが、ウバユリは撮影意欲がわかず、そのまま通り過ぎる。

途中、マタタビの葉っぱを見つけたので、うちの猫用に一枝もらってきた。

dsc00736 いつもニリンソウが咲いている辺りではキツリフネを見かけたよ。一年ぶりだね。勿論、車道沿いでのこと。

2005-08-04

パンパスグラスに穂が上がる

台風が来ているらしいが、今日も朝から暑い。

しかし暑いながらも秋の気配が少しずつ漂い始めた。

まず、2,3日前から夕暮れ時になるとツクッツクボウシの鳴き声が聞こえ始めたね。クマゼミの鳴き声はこころなしか一時期に比べると、それほどうるさくなくなってきた。

シュウカイドウの花に蕾がついている。キンミズヒキやミズヒキも穂が上がってきた。

今朝はパンパスグラスの穂が上がり始めていたのを発見。これも秋の気配かなぁ。

dsc00802 前にも書いたけど、このパンパスグラスは一昨年の秋に処分苗を買い求めたもの。去年は植え付けて日が浅かったので、穂はあがらなかった。それにしても穂が上がる前ですら、2mを超す草丈がある。これで穂が完全に上がったら3m近くになる?パンパスグラスというと体はいいが、こりゃススキだね~。

そうそう、昨日は畑のオオイヌノフグリに花が咲いているのを見たよ。夏の花が冬近くまで咲いていたり、冬に咲くと思われている花が夏にも咲くと言うことが最近はよくわかった。

dsc00801 畑と路地の境には、去年、勝手にピンクのランタナが生えてきた。これも鳥の落し物だろうと思うけど、冬場に相当刈り込んだのに、またまたでっかくなってしまった。刈り込まなくちゃと思っているうちに、花がたくさん咲き始めたので、刈り込みが出来なくなった。

今朝はアオズジアゲハが吸蜜に来ていたみたいだ。

DSC00791figeriusumakuro 昨日、ここで紹介したフィゲリウスだけど、今朝よく見るとシベがえらく伸びている。この長いシベには何か意味があるのだろうか?

2005-08-03

ニコチアナ・ライムグリーン開花

この前から蕾をつけていたニコチアナ・ライムグリーンが咲いた。

dsc00763 赤のニコチアナは二年程前から育てているが、これはT&M社の種を取り寄せて5月に種まきしたもの。種まきが遅かったので、まだどれも草丈は30センチ足らずと低い。

2003年の6月に青花好きのネット花友たちさんたちが四国に来てくれてオフ会をしたことがあった。このときに高知の北川村の「モネの庭」に行ったのだけど、このときがニコチアナ・ライムグリーンとの初対面だった。ここのは宿根したものなのか、草丈1m50ほどの大型のものだった。

うちのも宿根してくれるといいけど・・。黄緑色の花はちょっと地味目なので、赤いのが混ざっていたら丁度良かったかも。

dsc00771 こちらは去年の夏にHCで苗を買い求めたフィゲリウス。去年はどれだけも咲かなあったが、その後何もしなくても冬越しもしてくれた。この前まで咲く気配がなかったが、つい二週間ほど前に蕾をつけているのを発見した。去年は花も少なかったので、苗代が高くついたと思ったけど、宿根するなら安いものかな?

dsc00735 5月~6月に花を咲かせたクレマチス・デュランディがまたもや蕾をつけていると思ったら開花した。

暑さのためにちょっとぼけたような紫だけど、咲いてくれるだけであり難い。蕾もあと4,5個はありそうだ。

2005-08-02

アネモネ・シルベストリス、戻り咲き

ここ2,3日バタバタ続きで、花もじっくりと見られなかった。

7月末に義妹一家が来ると言うので、それに合わせて、お寺さんにきていただいて少し早いが舅の祥月命日とお盆の供養もしていただいたのだ。

31日朝は思いがけず雷雨となり、まとまった雨が降った。おかげで畑のほうは今朝も水遣りをしなくて済んだ。

今朝は3日ぶりでゆっくりと花を見て回ったが、アネモネ・シルベストリスが一輪、戻り咲きしていた。

dsc00992 この暑さだから綺麗には開かないかと思ったが、なんのその、春と同じく清楚な真っ白な花。

7月に仙丈に行く前にも蕾をつけていたから、真夏にも咲くものらしい。

dsc00995 超豆、バーベナ・ハスタータ、などと寄せ植えにしてあるルリマツリもようやくまとまって咲き始めた。

淡いブルーの花は、この暑さの最中に一服の清涼剤となってくれる。

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ