« ゴジカ、落花を楽しむ | メイン | 発芽特集 »

2005-09-19

藍の花

秋はタデ科の花の季節でもある。タデ科は一体に地味な花なので、見かけてもつい見過ごしがちだが、よく観ると、なかなか味わい深い花だね。

私の庭では、植えたものではアイタデとマルバアイとがある。

Dsc01246

これはようやく咲き始めた アイタデの花。

藍染めの原料になる、藍の花だよ。

藍染めに使うのは、葉っぱで、花が咲く前が葉っぱがいちばんよく繁っているので、これを刈り取って藍染めの原料にする。

Dsc00653 これは去年、藍の葉っぱが大量にできたので、藍染めに挑戦したときの画像。

本格的な藍染めは、スクモといって藍の葉っぱを発酵させたものを使うのだけど、素人の私にはそこまでは無理なので、生葉染めといってアイの葉っぱを水と一緒にミキサーにかけて出来る青い汁で染めてみた。

触媒はオキシドールを使用。

Dsc00069

これが染めあがったシルクのハンカチと手袋。生葉染めだと木綿はうまくは染まらなくて、絹や羊毛といった動物性の繊維はうまく染まるんだよ。

今年はわざわざ種まきをしなかったので、こぼれ種からの株が2,3本と少なくて、藍染めはとても出来そうにない。

藍といえば、徳島が有名で、藍住と言うまちがあるくらいだ。二年前の秋にうだつが上がる町並みで有名な徳島の脇町に行ったんだけど、藍で栄えた豪商の屋敷も復元保存されていて、なかなか楽しい小旅行だった。興味のある方はこちらこちらをご覧下さい。

Dsc01226_1 こちらはマルバアイの花。本藍の葉っぱと違って、葉っぱが丸みを帯びているが、これも確か藍染めに出来ると読んだことがある。

マルバアイのほうは2,3年前にミーコママさんよりいただいた株が、毎年、こぼれ種で咲くんだよ。

他にもシロバナサクラタデやサクラタデなどとても綺麗なたでもあるけど、今年葉まだ画像を撮影してないので、撮影できたらアップするとしようかな。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/874302

藍の花を参照しているブログ:

コメント

keitannさん、ご無沙汰でした~。タネ蒔きどんどんやってますね! 私のタネ蒔きは一段落つけて、あとは10月になるかな。藍染め、きれいに染まったんですね~。私も花を見たいと思って何年かまえにアイを作ったんですが、秋まで咲かない上、ものすごい虫にやられて穴だらけの葉っぱでしたよ。染色する気は最初からなかったけど、媒染剤にオキシドールを使うとは初めて知ったわ。なかなか良い色ですね。

リシリヒナゲシ、私はいただいたタネ全部蒔いちゃいました。ごめんね、少しも残しておかなくて。親株はダメになっちゃいましたか?

こんにちは!
たびたびおじゃましてるんですが、コメントは初めて?かな?
アイタデ、丸葉のも、すごいキレイですね!?
ウチとこ、シロバナサクラタデ(たぶん)の蕾がやっと出てきました。
今から楽しみです。
コチラの写真を見て、本当にシロバナサクラかどうか確認したいのでヨロシクです!!

>primroseさん
いや~、私の種まきはごく普通の花がほとんどなんで、たいしたことないですよ。
山野草の種まきをしばらくしてたもので、わずか3日で発芽してくれるダイアンサスとかオーシャンパールなんかを見て、嬉しくなりましたよ。(^^;)
うちでは藍には虫はつかないようで、丈夫そのものです。ただし、マルバアイがこんなに増えて、アイ蓼がこぼれ種ではそれほど育たなかったのは意外でしたね。
リシリヒナゲシ・・開花した株はだめになるとsystemさんから聞いていましたが、開花しなかった1株か2株も結局だめでした。8月半ばがネックですね。

>チャッピーさん
シロバナサクラタデ、丁度、協の買い物帰りに寄ったのです。夕方で生憎と花が開いてませんでしたが。画像は去年のがあります。
今からあっぷするので、お楽しみに~。

藍の花はいいなー

藍の花、素朴で可愛いですね。
今はもう本藍は育てていないんですが、毎年、マルバ藍というのがこぼれ種で、毎年、たくさん生えてきますよ。

よろしかったら、お名前を書いてくださると嬉しいです。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ