冬の雨
週末から寒波が到来して、12月初めにしては例年にない寒さになっています。
この前までが暖かすぎたのか、こ寒さに体がなかなかついていきませんが、温暖化が懸念されている今、このきりっとした寒さは喜ぶべきことかも知れませんね。
夕べからの雨がようやく上がったので、庭と畑を見回ってきました。
冬咲きクレマチス、シルホサが相変らず元気に咲いています。何もしなくとも咲いてくれるお利口さんですね。
ピラカンサスの実も真っ赤に色付いてきました。ピラカンサスは庭には2本植わっていますが、こちらはたぶん勝手に生えて来た方です。ちゃんと植えたほうの大きいピラカンサスが塀際にあるのですが、去年、虫がひどくついて強剪定したら、今年もまだ花がさかず、当然、実もなっていません。
塀際のは樹高が高いので、(それに人間も塀際まではあまり行かないので)つぐみやメジロなど小鳥達が実をついばみによく来ます。何時の間にか、気がつくと真っ赤な実が全部綺麗に食べられているのです。
ピラカンサスには棘があって、剪定して枝を片付ける際も痛い目をするので、いっそのこと抜いてしまおうとも思いましたが、鳥のことを考えて、思いとどまりました。画像のピラカンサスは私が花苗を育てたり、洗濯物を干す場所の近くなので、鳥もついばみ難いようです。
これから2月頃までは房咲き水仙二種類が長々と畑を彩ってくれます。お正月の花として、花瓶にどさっと数十本を投げ入れますが、ほぼ一ヶ月近くもちます。
ラッパ水仙はこれはもう完全に春の花で、2月も末か3月の声を聞かないと咲きません。
水仙のバックの少し黄色に染まったのはシロヤマブキの木。そろそろ黄葉し始めたようです。
もっと寒くなると葉を落とします。
keiちゃん、こんちは~
今日は此方も凄く寒いです、でもまだ雪が降らないだけましかな?
庭もすっかり冬枯れですがドウダンツツジとゲンカイツツジだけが紅葉しててちょっと救われます。
それも時間の問題ですけどね~。
シルホサは元気なクレマチスですよね、我が家でも鉢底から地に根を伸ばして移動できない状態で咲いてます。冬咲きクレマチスも種類が結構ありますよね。今年はホワイトベルを育てようかと思ってます。清楚な花が沢山咲いてるお庭を見たとき凄く素敵だったんです。影響されやすい性格~笑)
ピラカンサ・・・ウ~ン、うちもやっぱり小鳥の為だけに残してるようなものかなl~~はは;
投稿: matiko | 2005-12-06 13:21
mtikoさん、こんばんは。
今日も寒かったですね~。でも、夜になっての冷え込みは、夕べほどではないようです。寒波もどうやら峠を越したということでしょうか。
シルホサは今のところ、鉢植えの地植えにはなってないですが、雲何月光花が鉢植えの地植えになってしまっていて、移動が出来ないで居ます(^^;)
成長旺盛なものはやはり土の植えに直に置くのは考えないといけないですね。クレマチスは好きなんですが、あまりツル物をたくさん育てると絡ませるところがなくなって、大変ですね。
特にクレマチスは朝顔と違って宿根しますから。
ピラカンサス、やっぱり庭にあるんですね~。
真っ赤な実は意外と美味しいのか、直ぐになくなるようです。
投稿: keitann | 2005-12-06 22:54