« 早春の山にて、キブシ、アセビ、ツクシ | メイン | スミレ、すみれ、菫 »

2006-03-25

ヤマエンゴサクのブルー

2月に芽を出してきた山陰産のヤマエンゴサクがブルーに色付いてきた。

Dsc02011

美しいブルーだ。

私はつくづく青い花が好きなんだなあと思う。

後2,3日すれば、恐らくもっと青く色付いて見頃になるだろう。

花芽は全部で5本立っている。

Dsc02014 球根が小さかったのか花を二輪しかつけてない株。

不思議とこの花数の少ないのは花の傾斜角度が浅い。

ほぼ真横を向いて咲いている。

Dsc02016 あまりに美しいので、もう一度ぐらいアップするかも。

コメント

keitannさん、こんばんは。
ヤマエンゴサク、とても美しいブルーですね。
私もブルーのお花は大好き!心底惚れております♪
今日は伊吹山を3合目まで登ってきました。
まだ所々には雪が残っていましたが、3合目から上は雪が多かったです。
keitannさんのような健脚の方は山頂目指して歩いていました。
2合目と3合目の間にある節分草の群生を見てきました。
可愛かったです~、足元に困るくらい一面に咲いていました。
明日はきっと筋肉痛~、今年はもっと鍛えますね。(=^-^=)

おおお~、ユキワリイチゲノ後はヤマエンゴさんですか~もうたまりませんですね~大好きな花が並んで、見てるだけで幸せです~。
いつかきっと、私もヤマエンゴさんを育ててみたいですね~。
ミャーのママさんもセツブンソウを見に行かれたのですねぇ~~。
山・・・行きたぁ~~い。笑)

ミャーのママさん、良い情報ありがとうございます。
伊吹山にセツブンソウが咲いたか気になっていたのです。体が足りないけど、私も行って見ようと思っています。

keitannさん、ヤマエンゴサク見事に咲きましたね。伊吹山の3合目の草原にもイチリンソウなどと一緒に咲きます。このブルーは、本当にすてきです。

ミャーのままさん、こんにちは。
伊吹山が気軽に行ける距離で羨ましいです。
名古屋からだと、鈴鹿や伊吹、北アルプスや八ヶ岳、南アルプスなども割合近くて、ほんと羨ましいですよ。
3合目から上はまだお山には春が来てないでしょうね。高山に春が来るのはやはり4月下旬からなんでしょうね。
四国でも福寿草が自生する山があるんですが、3月末から4月にかけてなんだそうです。
私が健脚なんてとんでもない。一昨日も久しぶりの山で、随分息が切れましたよ(あちこち見てまわるので気がせいていたのもあるけど)
ブルーのエンゴサク、剣山ではやはり4月末にならないと見れません。花友さんのおかげで、自宅にいながらにして、このブルーを楽しめるなんて夢のようです。

matikoさん、こんにちは。
見せびらかしばかりして済みません(^^;)
この時期はほんとうっとりするような花が多いですよね。
四国の山のエンゴサクはブルーのと淡い紫のと2種類あるんですが、山陰のはブルーだけのようで、このブルーがまたとてもいいです。
今からはそちらの山にもいろいろな花が咲くから、是非チャレンジしてみては?(高尾山や筑波山なんて初心者でも簡単なのでは?)筑波産近くには結構カタクリなんか多いそうですよ。

noiさん、こんにちは。
noiさんも伊吹山に行かれるんですか?いいですね~。
足の具合も心配ですけど、、この時期はほんとに山のお花が気になって、下界にいても落ち着かないですよね。
くれぐれも足をこれ以上傷めないように行ってきて下さいね。さて、私もこれからウグイスカグラとフデリンドウの偵察です。

keitann様 こんにちは エンゴサクのブルーがとても綺麗ですね。
ところで先日行った山で、ムラサキケマンを見つけました。
この辺ではありふれている花ですが、今年の初花でしたので、喜んで撮ったのですが、手ブレしていました。
感情の動きが写真に現れてしまうのですから、未だ修行が足りませんね。

ぶちょうほう様、こんばんは~。
エンゴサクの仲間も早春にしかお目にかかれませんね。
県内の山ではヤマエンゴサクは見たことがなく、フウロケマンやキケマンぐらでしょうか。
紫色のムラサキケマンは満濃森林公園の近くで自生しているのを毎年見ます。そうですね、ムラサキケマンは比較的よく目にするようです。でも、私はまだ今年は見てないですよ。
私も珍しい花など見ると嬉しさで手ぶれすそうです(^^;) 珍しくはないですけど、ヒメウズも小さい花でうまく撮れた試しがないんですよ。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ