« 大麻山ミニ散策、ヤワゲフウロなど | メイン | クロモジ、その後 »

2006-04-22

大麻山ミニ散策、スミレいろいろ

今の時期は山に行くとまだまだスミレの多い時期で、麓から山頂まで様々なスミレを見るのが楽しい。

前回来たときに咲いていたミヤマスミレだけは、残念ながら花がすっかり終っていた。

どうやら花の時期が早いらしい。

Dsc00205_2

白いスミレがかなりの数で咲いていた。

一体に赤や青の花が咲くものは、まれに白い花を咲かせることがある。

今まで見た白い花では白いツルボ、白いアキチョウジ、白いリンドウなどがある。この日曜にも白花のタチツボスミレを見たばかりだ。

しかしこのスミレはどうもコスミレのようだ。

Dsc00193_1 ↑画像は葉っぱが写っているが、この葉っぱはコスミレの葉っぱに良く似ている。

Dsc00186_2 こちらは車道上で咲いている立派な株のコスミレ。

Dsc00183_2 久しぶりに見かけたスミレらしいスミレ。勿論スミレ本種だ。スミレの色はやっぱりこの濃紫でなくてはならない。

Dsc00237 顔が丸っこいのと花の色が濃いので直ぐに見分けることができるニオイタチツボスミレ。

Dsc00238_1 山頂付近で見かけた色の淡いコスミレ。

Dsc00173_1 花は終っていて、葉っぱしか見られなかったミヤマスミレ。ミヤマスミレの紫色も綺麗だ。

Dsc021103月26日に来たときに撮影したミヤマスミレの画像。美しいスミレだ。

Dsc00179_1 キャンプ場近くにはカキドオシが咲いていた。今年の初見だ。

Dsc00185_1 これも紫色の花。キランソウ。キランソウはどこででも見かけるね。

Dsc00161 最後に名前のわからない花。見たときはヤブジラミだと思ったが、花の咲く時期がヤブジラミは初夏。それに葉っぱも違うようだし・・。

Dsc00162_2 こんな具合で群生している。

もしおわかりの方がいらっしゃったら、ご教示おねがいします。

Dsc00209_1 8合目付近にはセントウソウウが小さな群生を作っていた、真っ白な小花はいかにも清楚で可愛い。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/1142643

大麻山ミニ散策、スミレいろいろを参照しているブログ:

コメント

keitannさんもよく行くね~
と言う私も雨の中チョッとカタクリの白花の様子
見に行ったんだけどね・・・
そこで出会った色の濃いスミレの名前が解らなかったけど、ここへ来て解ったよ
ニオイタチツボスミレだって事がね
このスミレのブログわかり易いからお気に入りに入れました

ヤブジラミに似た花は名前もよく似てる”ヤブニンジン”だよ
私も去年であって名前を調べたの思いだすよ

ヨックさん、こんにちは。
そうですね、半日体が空けば、近場の山に走れますからね。もっと短くて3時間なら超近場の山の麓付近だけ散策とかね。
この時期は10日違うと、山の様相ががらりと変わっていて楽しいです。
不明の花はヤブニンジンでしたか~。
そういえば、葉っぱも柔らかそうでおいしそうでしたよ(^^;) ヨックさんにはいつも分からない花を教えていただいて、ほんとに感謝しています。
スミレはなかなか難しいですけど、一つの山でもいろいろなスミレを見ることが出来て、スミレ観察はちょっとこれからも病みつきになりそうです。

keitann様 こんにちは 長い間、済みませんでした。
やっと、本日病人の介護生活から開放されたようです。
これから、一回りしてきます。
ヤブニンジン・・・ヨックモック様有難う御座います。
小生も4月4日に出会っていて、名前がわからず未整理中でした。
以前、一度は覚えたのですが、忘れてしまっていて、こんなことが時々出てきます。
いい加減呆けてますね。

ぶちょうほう様、こんばんは。
いえいえ、とんでもありません。勿論現実の生活のほうがずっと大切ですものね。ましてや、病気で苦しんでいるご家族がいらっしゃれば、看護をして差し上げなければね。
それにネットは楽しいですが、実際に山を歩いたり、花を育てたりするほうがずっと充実感がありますよね。
ヤブニンジン、ぶちょうほう様の所でも不明ファイルになっていましたか?私も最近はお蔵入りは少ないのですが、やはり植物は思っているよりいろいろな種類があるものですね。まだまだ勉強ぢなければ。
ヨックさんは野草をよくご存知だし、熱心に調べられていて、ほんとに頭が下がります。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ