« 木の実いろいろ | メイン | オトギリソウの仲間とオカトラノオ »

2006-06-30

ヤマアジサイ、ヤマツツジなど樹木

6月はアジサイの季節。

低地では勿論だが、それほど高くない山でも、また、アジサイの綺麗な季節だ。

Dsc01172_2

アジサイはこの日はあちこちで見かけた。

この付近のアジサイは不思議と白い花ばかりだ。

同じ山でも少し違う場所ではピンク色のも先日は見かけたのだが、やっぱりPHの関係だろうか?

Dsc01205_4 白花のアジサイばかりの見事な群生。

Dsc01190_1ヤマツツジもまだまだたくさん咲いていて、新緑の名残を残した若葉の林に映える。

このヤマツツジはシロバナウンゼンツツジと交配でもしたのか色が淡く花も小さい。シロバナウンゼンツツジもこの付近には多いそうで、名前はセトウチウンゼンツツジと変わったそうだ。とうとう今年の春はシロバナ改めセトウチウンゼンツツジを見られなかったので、来年はぜひともここに来なければ。

Dsc01144 林の中にはコシアブラの若木も多い。

石鎚山系で見たのはどれも手の届かないような大木だったが、このぐらいなら山菜として採るには丁度良さそうだ。

もっとも四国ではコシアブラを食べる習慣はあまりないので、どの木も若葉をしっかり繁らせていた。

Dsc01138_1 アカシデの若葉を植物の会のNさんに教えていただく。文字通り新芽が赤いのでアカシデらしい。これは憶えやすい。

木の同定は葉脈の数、托葉の形、葉が互生か対生か、鋸葉の間隔などで見分けるとか。

Dsc01139_3 アカシデの隣りにはイヌシデが上手い具合に生えている。

イヌシデの特徴は葉に粗い毛が生えていることだそう。

Dsc01207 ニワトコの実。ニワトコは名前だけは子どもの頃から聞いたことがあるのに、何故か実物のほうは知らず、初めてそれとわかって見た。それも教わって初めてわかったのだ。この木の髄で顕微鏡観察用の切片を作るそうだ。それで名前を聞いたことがあるのだろうか?

たぶん山で今までも何度も見ているはずだと思う。

他にも風呂で燃やすと泡を吹くのでアワブキという名がついたアワブキ。これも白い穂状の花をつける。真っ赤な紅葉が見事なシラキ。ミズキとクマノミズキの見分け方な教わったのだけど、メモリーが足りなくなり、画像の撮影出来なかったものが多くて心残りだ。

Dsc01208_1 三頭越え付近の道標。

かなりしっかりした道標が立っており、道もまずまずしっかりした道だった。真夏は暑いだろうが、いつの日か阿讃山脈を縦走したいという思いが沸沸とわいてきたのだった。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/5047754

ヤマアジサイ、ヤマツツジなど樹木を参照しているブログ:

コメント

keitannさん今晩は
ヤマアジサイの大群落 素晴らしいですね
真っ白なので更にきれい!!
北海道のはエゾアジサイで ブルーです
たまにピンクも見ますが

アカシデの若葉を見せていただいて、うちにも随分出てくるのがそうである事が分かって良かったです
何だろう。。?といつも思ってました

keitannさんは山歩きがお好きなんですね
一年に何度くらい登るのですか?
雪が降らないので、冬も登れますね

yuukoさん、こんにちは。
北海道にはエゾアジサイが咲くのですね。初めて知りました。
検索するとヤマアジサイの変種とあります。雪の積もる場所に適応した作りになっているようですね。ヤブツバキとユキツバキのような関係なのかも知れませんね。
こちらの山で見るヤマアジサイは場所によってピンク、ブルー、シロなど色も様々です。今回見た株は見事な群生でほんとに綺麗でした。
山登りは月に二度以上は登っているでしょうか。
雪は・・・・四国でも1000m以上の山に行けば積もるんですよ。剣山などは1mは積もるようです。スキー場もありますし。
雪山も車をそれ様の車にして装備を整えれば登れますが、私は冬場は低山歩きをすることにしています。

keitann様 こんにちは
お師匠と同行しての山歩きはこれはすぐ利く薬でありがたいですね。
現地で、現物を確認しながら、エッセンスを聞けるということはとても深い価値のあることですね。
是非じゃんじゃん吸収されて、それをどんどんご教授下さい。
楽しみにして居ります。

ぶちょうほう様、こんばんは。
花の名前を覚えるには、実物を見ながら実地で教わるのがほんとうに頭に入るし、理解するのには一番です、
そういう意味で、今回はほんとに願ってもない機会でした。ぶちょうほう様の山歩きはたいてい単独行が多いようですね。私も三回に一回ぐらいの割合で単独で山を歩きますが、花散策は同好の方とご一緒して、ああでもない、こうでもないとお互いの考えを話しながら歩くのも面白いと思っています。それまで間違って思い込んでいたことが一瞬にして「そうだったのか」と理解することもしばしばです。
お互いの植物についての知識の深さや情熱などと言うことなどでも、興味深い話が聞けて、それもまた楽しかったです。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ