« ウメガサソウとイチヤクソウ | メイン | ヤマアジサイ、ヤマツツジなど樹木 »

2006-06-30

木の実いろいろ

お天気は歩くにつれて薄日が射してきて、林の中が明るくなった。

野イチゴなどいろいろな木の実も実る季節だ。

珍しいところではハナイカダの実を初めて見ることが出来た。

Dsc01196_1

5月の末には花が咲いていたハナイカダは一ヵ月後にはこんな可愛い実をつけるのだ。

そしてこの実は8月には黒っぽく熟し食べることができるらしい。ウムム・・・、それではまた8月に来なければ(^^;)

花もいいが私は実のほうが愛らしいと感じた。

Dsc01136_1 こちらの真っ赤な実はウスノキの実だ。

今までも花だけなら何度か見ているし、今年も5月に花は見たのに、実を見られるなんて思ってもいなかった。しかしこの赤い実はまさに臼の格好をしていてウスノキという名前がついたのも頷けるというもの。

Dsc01137_1 角度を変えて撮影してみた。上から見ると本当に綺麗な五角形をしている。口に入れてみたら酸っぱい。

このウスノキはスノキの仲間でスノキという名前は酢の木からきているそうだ。若葉などを食べると酢っぱいそうだが、実にまでちゃんと酸味があるとは。ウグイスカグラの甘いだけで酸味のない実と足して割ったら、丁度甘味も酸味も程よくなりそうだ。しかし、味のことはさておいて、この真っ赤な実は花よりもよほど綺麗だ。

Dsc00126_3 因みにこちらが6月上旬に西赤石の山頂付近で見かけた花。花もやはり角張った花だね。

Dsc01145 クマイチゴの実も多く見かけた。

今まではナガバノモミジイチゴばかりをよく見ていたが、今年はクマイチゴによく出会う。この実は見かけも美味しそうだが、実際に食べてみても美味しい。ただ、ほんの少しほろ苦さがあって、ちょっぴり大人の味かなぁ。

Dsc01193_1 もう少し進むと道の傍ら一面にクマイチゴが繁っている。

こんなところまでイチゴを食べに来る人はいないと見え、赤い実は熟れすぎたものも多かった。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/5047671

木の実いろいろを参照しているブログ:

コメント

keitann様 こんにちは
花が終わって山は木の実、草の実の季節に突入しているのですね。
ハナイカダの実はどんな味がするのでしょうね。
楽しみですね。
臼の木はつややかな赤い五角形で魅力的ですね。
食べて美味しければとっくに姿を消しているでしょうから、ここは酸味に乾杯です。

クマイチゴのお味は如何でしたでしょうか。
鳥達が賞味することになるのでしょうかね。

今晩はkeitannさん
ウスノキは花と実がよく似てますね
会ってみたいなぁ・・・

クマイチゴはそんな斜面に這いつくばってあるのですか   美味しいんですね♪~
何年か前 占冠(シムカップ)の林にいっぱい生えてたので2本取って来て植えました
それが増えて、今年初めて花を沢山つけました
食べてみるのが楽しみです

ぶちょうほう様、こんにちは。
6月に入ると野イチゴの季節ですね~。
今年は今までお味見してなかったウグイスカグラ、ウスノキの実と二つもお味見することが出来ました。あとは、自生のサルナシの果実に出会ってみたいですね。ツルは結構見かけますので、その頃にその場所にいけるかどうかにかかっています。ハナイカダも8月にこの山域に行ければお味見可能です。ハナイカダの木も案外多く生えているというのがわかりましたよ。
クマイチゴは種に少し苦味があるのか、ほんの少しだけほろ苦さがありますが、美味しいことには変わりませんでした。

yuukoさん、こちらにもコメントいただきまして有難うございます。
ウスノキは北海道にも分布するようですね。
去年、仙丈ケ岳の標高2800付近でもウスノキを見かけたのですよ。さすがに高さは30センチ足らずとこちらで見るよりかなり小さかったので、最初はなんだかわからなかったです。
こちらでは山の稜線など出よく見かけます。
花よりもこの真っ赤な実のほうがよほど良く目立ちます。
クマイチゴはなかなかのお味ですよ。
そちらなら充分育つでしょうね。
うちの畑ではビワやイチジクといった南方系の果物ならよく実るんですけどね(^^;)

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ