« ネムノキ | メイン | イワガラミ、ヤマシグレ »

2006-07-08

アカショウマ、ギンリョウソウ

初夏になると山ではショウマの仲間を見かけることが多くなる。

前回来たときはアカショウマは蕾が多かったが、今回はあちこちで見頃だった。

Dsc01467_1

雨こそほとんど降らなかったが、八合目から上はすっぽりと黒い雲に覆われていたようで、まるで夕闇の中で撮影したかのようなアカショウマ。

Dsc01404 こちらはまだ視界が利いている6合目付近で撮影したもの。

ほぼ満開状態だ。

ユキノシタ科チダケサシ属。

トリアシショウマ、チダケサシ、ヤマブキショウマなどは見分けがかなり難しい。

Dsc01426_1 この山ではいたるところで見かけた。

では四国の山にはこの時期、どこででも咲いているかというと決してそういう訳ではない。

Dsc01439_1 山頂付近の遊歩道に咲いてる株。

Dsc01443_1 ギンリョウソウもまだ見かけた。

普通は下を向いているけれど、この個体は前を向いている。もう咲き終わりが近いと言うことかも知れない。

Dsc01442_1 今までギンリョウソウは何度も見ているが、花と思ってみたことは一度もなかった。

しかしこの画像などは見ようによっては花に見えなくもない。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/5825986

アカショウマ、ギンリョウソウを参照しているブログ:

コメント

こんにちは
アカショウマきれいですね!
トリアシや、ヤマブキとは花の粒が違うという感じですが、、、上手く表現できない・・・

ギンリョウソウ良く撮れてますね
以前、北隆館のフィールドウォッチングという本で花からシベが出ているのを見て驚きました そういう写真は初めてでしたから
今回keitannさんは、そういうのを見かけませんでしたか?

yuukoさん、コメントありがとう。
去年まではショウマの仲間を見分けることが出来なくて、ひとまとめにショウマの仲間としていました。
勿論サラシナショウマなど違う姿形のはわかるんですけどね。
ギンリョウソウのシベですけど、私の画像にも雌しべの回りに黄色いのが少し見えているのがオシベではないかと思います。
これも去年までは咲き始めの個体を見ることが多くて、仲間で覗き込んで撮影したのは今回が初めてです。

こんばんは。
このアカショウマの写真は見事ですね。引き伸ばして額に入れて部屋に飾れますよ。良い雰囲気です。

多摩NTの住人様、こんばんは。
このときは山頂周囲が雨は降らなかったものの、ものすごく暗くて撮影するとどうしてもフラッシュが光ったり、露出を変えてみたりと、普段とは違う撮影で苦労しました。
でも、ある意味、いつもとは違った画像が撮れたのかも・・。お褒めいただいてありがとうございます。カメラもごく普通のデジカメなので限界があるのですが、そういっていただけると素直に嬉しいです。

keitannさんこんばんは
そうですね、見えますオシベが。。。!
あの口の周りのひげみたいのがメシベですか(くちひげ??)
見せていただけてとても嬉しいです

yuukoさん、こんにちは。
私の図鑑に寄れば、黄色いのがオシベで、中央のキノコ状のが柱頭だそうです。柱頭の縁は紫色をしているそうですよ。
私が撮影した個体は、かなり咲き進んでいるので、図鑑の画像とはちょっと違うんですけどね。
柱頭のめだつとtころなど、イチヤクソウやウメガサソウ、共通しているようです。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ