« 5月の低山ではその7、樹木の花3 | メイン | 5月の低山では、その9、野イチゴ »

2007-05-28

5月の低山ではその8、樹木の花4

春から初夏にかけての野山は訪れる日が10日違えば、咲いている花もかなり違ってきます。

P1100188

ジャケツイバラの黄色の花はとてもよく目立ち、山道を車で走っていると、頭上に咲いていつことが多いです。そのジャケツイバラを今年は至近距離で見ることが出来ました。まるで園芸朱の花にも引けを取らないような派手で綺麗な花です。

P1100190 普通はせいぜいこんな感じで眺めることが多いのではないでしょうか。

P1100200 遠めで見ることが多い花といえば、このホオノキの花もそうですね。樹高が10m以上にもなるので、いつもだと首が痛くなるくらい見上げるか、山肌で咲いているのを遠くから眺めるだけです。

今回は道路が谷の上にあって、木が谷の下から生えていたので、何とかズームで撮影できました。香りも良いそうですが、香りまではさすがに届きませんでした。大山蓮華やタイサンボクなどに似た花ですね。

P1100350

別名金銀花と言われるのは、白い花と黄色い花が同時に見られるからでしょうね。最初は白く咲き上がり、時間が経つと黄色く変わります。スイカズラには甘い香りがあり、英国の庭で良く植えられているハニーサックル(ツキヌキニンドウ)もこの仲間です。

5月から6月にかけてはあちこちでごく普通に咲いています。

P1100399 ウツギの花です。山道を走っているとどこででも見かける花です。ユキノシタ科。庭植えにもされるようで、私の友達の中にもこのウツギを庭に植えている人もいます。

卯の花の匂う垣根に~♪と歌われている花です。

P1100195 ウツギはウツギでもヤブウツギです。ウツギとはついていますが、スイカズラ科の花です。ちょっと渋めの赤い花は初夏の山で結構見かけます。

P1100181 ニセアカシアの大木がありました。日差しを受けて見事なまでの花つきです。ミツバチがこの花の蜜を集めるので有名ですが、私はまだニセアカシアの蜜を食べたことはありません。香りも辺り一帯が甘い香りが立ち込め、私の知人の中には頭が痛くなるという人もいます。ハリエンジュというのが正式な名前らしいですが、ニセアカシアというほうが通りが良いのではないでしょうか。

コメント

早速見せていただいています。なすび平でお会いした時から「HPをお持ちになればいいのに」と思っていたので、納得!です。庭の花も育てていらっしゃるのですね。花園をそぞろ歩いて・・・香りが漂ってっ来るような気がします。私のお昼休みの大切な楽しみになりました。
ところで、稲むら山のオオヤマレンゲを見に行きたいのですが、場所が分かりにくいとか。ご存知でしたら教えていただけませんか?

KOU-YOURAKUさん、こんにちは。
お互い、野暮用が多くて、なかなか山に御いっしょできないですね。
庭の花のほうがどちらかというと古い趣味なんですよ。山歩きのほうは末っ子が小4の頃から再開したので、まだ今年で7年目ぐらいです。卒業後もずっと山歩きを続けているS君ほど年季は入っていませんが、花に関しては情熱を持ってます。
稲叢山のオオヤマレンゲ、もうちょっとですね。偶然ですが、私もこの前、オオヤマレンゲを見に稲叢山に登っても良いかな^などと思っていたところです。鉄塔コースの尾根道にあるんじゃないでしょうか?行き付けのアウトドショップの方に聞いておきましょうか?西門山にも咲くとか・・・。あのコースは楽勝で良いですね。

早速のお返事、ありがとうございます。オオヤマレンゲと会えるなら、山はどこでも構いません。9日なら空いていますが、早過ぎますか?

こんばんは。
今日、アウトドアショップへ2万5千図を買いに行き、ついでに咲いている場所を聞いてきました。
大体思っていた場所でしたよ。ルートは西門山の方が一本道でわかりやすいかも知れませんね。
また、剣山スーパー林道沿いにある徳島の高城山という山にもオオヤマレンゲが多いそうですよ。
今年はいつ頃の開花なんでしょうね?また、注意深くネットの情報などを見ていれば、開花情報などもわかるのではないでしょうか。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ