« 銅山越へアカモノのお花見に、その6 | メイン | 三年ぶりのオオヤマレンゲ、その1 »

2007-06-14

銅山越へアカモノのお花見に、その7

銅山越まで下ってきたら、ガスが晴れたようで,周囲の山々が見え始めました。

P1110258

中央に一番高く見えるのが西赤石山(1626m)でしょうね。山頂部分はなかなかガスが取れなかったのですが,辛抱強く待っていたら,一瞬ガスが取れました。ここ銅山越からだとコースタイムは1時間40分になっていますが、それほどきついコースではなかったように思います。何より展望は良いし、ホソバシロスミレやクワガタソウが咲いていて楽しい道でした。

P1110261higasoyama 銅山越から直ぐ先の東山方面を望んだところです。

↑画像下のほうに石積みが見えますが,その直ぐ手前が十字路になっていて向かって右が日浦方面,左に下れば銅山ヒュッテ方面に行くようです。石積みは無縁仏を供養しているとか・・。

P1110253 珍しく,新居浜の町から海までが見渡せました。肉眼では瀬戸内海がはっきりと見えたのですが・・・。町並みが途切れた辺りが海です。

P1110259 こちらは大座礼山方面です。

P1110262 充分展望も楽しんだので,13時半、下り始めます。銅山越直ぐそばで咲き残っていた山ツツジが鮮やかです。なぜか虫に食われていますが・・。後はノンストップで下りました。ダイヤモンド水で休憩しようと思いましたが,40人ほどもの団体さんがいましたので、これもパスです。

P1110266 登りでなんだろう?と思ってみていた花がまた咲いています。葉っぱは去年見た、ウメガサソウにそっくりです。ウメガサソウの花はまだ咲いてないので,蕾でしょうか?

帰宅していろいろ調べたら、やはりウメガサソウの蕾でした。薄い緑色の花に見えるのは、どうやらガクのようです。それにしてもえらくガクが目立っています。

登山口には14時50分に着きました。

日浦に下ってくる頃にはまた青空になっていて、暑いぐらいでした。お昼を食べていたときには肌寒かったのが嘘のようです。

先ほどダイヤモンド水で見かけた団体さんは、兵庫から社内旅行で見えている方々のようです。社内旅行で、こんな山登りもどきのこともするのですね。

P1110270yuragino 時間が早かったので、帰りに「ゆらぎの森」というところに立ち寄ってみました。ここでも先ほどの団体さんと鉢合わせです。彼らはここで一泊するようでした。山草園やロックガーデンなどもあるようでしたが,特に見学はしませんでした。やっぱり、山に自然に生えているほうがずっといいですものね。

P1110271 「ゆらぎの森」から別子ラインに出るまでの道からは二ツ岳がくっきりと見えました。またいつか登ってみたいと思っている山です。

帰りは少し眠くなったので、Hさんに運転を少しだけ交代してもらいました。彼女は私よりも運転歴も長く安心して任せられますので、助かります。

オオヤマレンゲは没になりましたが、思いがけずアカモノの良いお花見が出来ました。今まで4回か5回登っているうちで、これほどアカモノが見事に咲いているのは初めてで、山はやはりいつ来ても、何かしら楽しめますね。Hさんが喜んでくれたのは言うまでもありません。

コメント

keitannさん、こんにちは。
銅山越への登山記録、楽しく拝見いたしました。相変わらず精力的に登られていますね。さすがに四国の山は次から次へと魅力的なお花が登場します。もっと簡単に行けたら毎月でも行きたいところです。
アカモノやツガザクラなどのツツジ科の花を楽しんだ最後に、ウメガサソウの登場ですね。確実に季節は移ろっていますね。また楽しみにしていますから、どこかの山に出かけてください(笑)。

ルンバルンバさん、こんにちは。
銅山越はうちからのアプローチも短いほうですし、何よりとても楽に登れる山なので、老若男女を問わず,四国でも人気のコースです。ですから特に頑張って登ると言うほどの山ではないです。
法皇山系の山々は瀬戸内に面していて,本州からも橋を渡ると直ぐにこれるので、登山口には本州のナンバーの車のほうが多いぐらいです。ルンバルンバさんもぜひどうぞ。ただし、橋の通行料が高いのがネックなんですよね。四国から本州に行くときもその辺がね・・。
ツツジ科はまだドウダンが残っていますので、これを見に行って見納めでしょうか。今週末も一応、山へのお誘いがあるのですが、今やっている仕事が終わればいいんですけどね。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ