« 銅山越へアカモノのお花見に、その2 | メイン | 銅山越へアカモノのお花見に、その4 »

2007-06-11

銅山越へアカモノのお花見に、その3

銅山越へのルートは日浦からだと、急な登りはほとんどなく、道もはっきしりしているので、年配の方やそれほど山に慣れていない方でも安心して歩ける道です。

それだけにバスハイクのグループも良く来ていて、あまり山歩きには向かない格好で登っている人を数年前には見かけたものでした。

この日は天候不順の予報が出ていたため、私達のように個人で来ていた人は少なかったようで、ゆっくりとアカモノの花をめでながら歩くことが出来ました。

辺りにはカッコーやホトトギスなどの初夏の野鳥の鳴き声が時折聞こえます。

P1110142

沢蟹が見えました。初夏から夏にかけて水気の多い山道を歩いていると,ちょくちょく見かけます。近寄ったら、警戒心をあらわにして葉っぱの陰に隠れらてしまいました。同行のHさんも私と同じ田舎育ちなので、野の花や生き物には抵抗がないようです。前夜の雨で辺りが濡れているので,沢蟹も喜んで出てきたのでしょう。

P1110148 キバナツクバネウツギが小さな木で咲いていました。樹高50センチほど、もともと2mぐらいにしかならない木のようですが、これほど小さくて花が咲いているのは珍しいです。辺りは過ぎなどの樹林になっていて薄暗いのですが、花のところだけ丁度日が差して明るいです。

P1110152

西赤石山や銅山越一体では良く見かけるギンランがそろそろ出てきました。

この登山道沿いにはほんとにギンランが多くて,いたるところで咲いているのを見かけます。

P1110156 10時25分、ダイヤモンド水に到着。普通の日曜であれば、ここで休憩している人が必ずいるのですが,今日は誰もいません。

自宅を出る前、6時半頃に前夜作ったいなり寿司を二つ食べただけなので、お腹がペコペコです。山にくるとどういうわけか,良くお腹が空きますね。一度に食べるとこれからの登りがしんどいので、とりあえずおにぎりを一個と行動食のお菓子を少し食べます。

5年前に末っ子と登ったときのことなどが思い出されます。今は高一になった末っ子も当時は小学5年ぐらいで、なだめすかして歩かせたものでした。今では私よりもよほど速く歩くようになりましたが・・。

P1110157 10分後の10時35分出発です。入れ替わりに15人ほどのパーティーがやってきました。何のグループなのか男の人ばかりのグループで,リーダーというか案内されている方は60過ぎの男性でした。この山は普通の登山目的のパーティーではなく、ちょっと変わったパーティーも良く来ています。ダイヤモンド水の近くに咲いていたジシバリの花が可愛かったので撮影してみました。特に山でなくとも田んぼのあぜなどに咲く花ですけど、草丈が10センチぐらいで群生して可愛い花です。

P1110160 先ほどからずっとアカモノが山道沿いに咲いてはいたのですが、このダイヤモンド水から少し行ったところが一番見事でした。山の斜面に群生しています。

P1110166 向こうの方までずっと咲いています。

P1110169 上に来るほど、アカモノのガクの部分の赤い色が濃くて綺麗です。日当たりの関係でしょうか。それとも温度差があるので、色が綺麗に出るのでしょうか?

P1110164 ツツジ科シラタマノキ属。検索すると「亜高山~高山帯の林縁や礫地などに生え、茎が地面をはうように伸びる高さ10~20センチの常緑
矮性(わいせい)低木。葉腋から数個の花柄を伸ばし、その頂きに、長さ7~8ミリの淡紅色の花を1個
下向きにつける。花冠は鐘形で、浅く5裂し、裂片の先は反り返る。花柄と萼に褐色の長い毛がはえる。
葉は広卵形で、互生し、厚く硬い。縁には細かい鋸歯がある。果実は赤く熟し食べられる」とあります。

ツガザクラにしてもアカモノにしても本州ではかなり高い山に自生しているもので、それが四国のわずか標高1000m前後の山地で群生しているというのは、ほんとに不思議です。私自身、南アルプスでツガザクラを見ていますが、四国の群生のほうが見事だと思います。

コメント

アカモノ大好き人間の私としては、感動的な写真ですね。
ツガザクラも群生ですか、ホント北アルプスのような感じです、見事な花の山にブラボーだなあ!

こんにちは。
アカモノは見たことが無く、私にとってはハツモノですが、見事な群生ですね。

加納さん、こんばんは。

加納さんはアカモノ大好き人間でいらしたんですか?これ可愛いですよね。
今回は登山道の最初から最後までほぼ咲いていましたよ。
これほどびっしり咲くのも珍しいと思います。
北アルプいすといえば、今年はいつもの後輩と相談中ですが、もしかしたら北の笠ガ岳に登るかも知れません。笹ユリが咲くそうで楽しみです。
タキユリもあることですし、是非一度、四国にもいらっしゃいませ。

多摩NTの住人様、こんばんは。
アカモノはやっぱり山でなければ見られないでしょうね。関東だと、八ヶ岳とか北アルプスなどがいちばん近い自生地でしょうか?ツガザクラやイワヒゲ、アカモノなどの高山性の花は小さくて、ほんとに可愛いですよ。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ