« 6月の野山の花、その6、マタタビの花など | メイン | タカネバラ咲く東赤石山へ、その2 »

2007-07-03

タカネバラ咲く東赤石山へ、その1

6月30日,東赤石山に登ってきました。

今まで、オトメシャジンが咲く7月末や8月初めには2度登っていますが、そのほかの季節には登ったことがなかったのです。丁度、先週半ばに昔の山仲間のS君が30日に登る予定があるというメールをもらい、慌てて返事を出して,便乗させてもらいました。

Ca340067

↑画像は東赤石山のタカネバラです。タカネバラは本州の北アルプスなどに自生するバラですが、ここ四国の東赤石山にもたくさん咲きます。今まで,すでに実になったものは見ていましたが,今回は花を堪能することができました。なお,今回はデジカメを忘れたので、画像はすべて携帯カメラによる画像です。ご了承下さい。
自宅出発は6時過ぎでした。高速インターに乗って5分ほど走ったところでデジカメを自宅に忘れてきたことに気付きましたが後の祭です。取りに帰るほどの時間はありませんのでそのまま川之江インターに向かいます。三島・川之江インターを下りたらいつものコンビニでお昼の調達です。あとは法皇トンネルを越えてまっしぐらに別子ラインを西へと向かいます。

7時20分には床鍋に着きました。前夜のメールでS君達は8時に床鍋に向かうとのことでしたが時間が早いので,まだついてないようです。そこでそのまま西に1キロいった瀬場まで行きます。ここで西に向いて車を停めて待っていれば分るはずです。案の定5分もするとS君一行がやってきました。

八巻山~権現越えまで縦走する予定なので,車はそれぞれ瀬場と床鍋に一台ずつ置きます。歩き始めは7時55分。

筏津からのルートと15分足らずで合流しました。あとは山腹を少し巻くと八間の滝を横目で見ながら進みます。テンニンソウと山アジサイの群落が見えてきたらいつもの休憩場所の沢です。ここまで50分で来ています。S君の話ではまずまずのペースだとか。

Ca340007_2 山アジサイはここのはブルーです。確か稜線近くには綺麗な赤いのが咲いていたと思いました。

Ca340008_2 去年は咲き残っていただけのショウマが丁度見頃で綺麗でした。清冽な沢をバックにした姿はデジカメを忘れたことがほんとに悔やまれます。

Ca340009_2 ショウマにはいろいろな種類があって、この見分け方が難しいのですが、どうやらアワモリショウマではないかと思いました。

コメント

こんばんわ~(●^▽^●)♪
携帯カメラでと仰られますが~最近の携帯は凄いですねぇ~(@_@;)
ネットで拝見する限りでは引けとりませんよ~(*^_^*)
↓と比較しても~どちらか言えばこちらの方が見栄えがするかも~??
水辺の表現素晴らしいです♪(^O^)/

はじめまして
松山に住むKAWAといいます。
以前から山の情報や、花の名前を調べる時にブログを拝見してました。
今回は、時間こそ違いますが同じ日に高嶺バラをご覧になったみたいで、思わずコメントを入れさせてもらいました。
アワモリショウマ、携帯でうまく雰囲気出して撮れてますね。
また、続きを楽しみにしております。

eekoさん、こんにちは。
携帯カメラ、どうなんでしょうね?今使っているのは最近買い換えた携帯で、画素数はずいぶんあるみたいですが、シャッターボタンを押すのと実際にシャッターが切れるのにタイムラグがあるんですよ。それがちょっと使いにくいです。以前のほうがマクロ画像は綺麗に撮影できるような気がします。ただし、264メガのマイクロSDを入れているので、枚数はデジカメに敗けないほど撮れますね。
沢辺のショウマは被写体が抜群だっただけですよ。ヾ(;´▽`A‘‘アセアセ

KAWAさん、はじめまして。
私もついこの前、KAWAさんのブログを拝見してますよ。オオヤマレンゲを検索してたのかな~?
今,ブログを少しだけ拝見したら、30日はずいぶん早出されたようですね。
私達はのんびりと8時ごろの歩き始めでしたから、最後の権現越えからは一本で下りました。あの時期にあれだけの花に出会えるのはさすがに花の百名山の名に相応しい山だと思いました。
同じ時期の剣山にも登っているのですが、これほど多くはなかったです。
今回の画像は記録程度ですから、あまり期待できないのです。ごめんなさいね。来年もう一度登りますよ~。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ