« 6月の野山の花、その5、ヤマボウシなど | メイン | タカネバラ咲く東赤石山へ、その1 »

2007-07-01

6月の野山の花、その6、マタタビの花など

マタタビはこの前も白く変色した葉を紹介しました。

この葉が白く変色する時期には葉の裏側を見ると花が咲いています。

P1120045

2mほど離れて花が咲いていたので,少し望遠で撮影しました。

花が終わって,すでに実になっているのも見られます。実はでこぼこしていますが,これは虫こぶマタタビと言って、薬用になるらしいです。花はなかなか清楚で綺麗な花です。

P1120128 ネムもボツボツ咲き始めたようです。

ピンクの花はまるで夢を見ているような綺麗な花です。私にとっては、毎年、剣山に向かう道中で見かける花というイメージがあります。

P1110899 同じマメ科ですが草本のセイヨウミヤコグサです。

良く観察すると萼ニ毛がいっぱいあるようなので、セイヨウミヤコグサのようです。それにしても、鮮やかな黄色はほんとに良く目に付きます。花も可愛くて,これなら庭植えにもしてみたいと思うほどでした。

P1110780 車道端で何やら黄色い花が咲いていました。

あのぐらいの草丈で黄色い花というと、なんだろう?思わず車を停めて,観察です。

なんとオトギリソウです。それにしては草丈も高いし、やたらと花つきが良いのです。

野草友達に別の話しで電話したときに聞いてみたら、コゴメオトギリと言うのだそうです。

外来種だそうですが、私は初めて見ました。

P1110782

マクロ画像です。オトギリソウにはいろいろあって,ルーペで明点やら黒点を調べて同定すると聞いて、驚いたのは去年のことでした。

しかし、いまだにルーペも持っておらず、相変わらず、行き当たりばったりに野草を楽しんでいるだけのいいかげんなワタシです。

コメント

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ