タカネバラ咲く東赤石山へ、その2
10分休憩して8時55分に歩き始めます。S君の休憩の取り方は昔の山岳同好会の時と同じなので、体が楽でいいですね。ここからルートは沢コースと尾根コースに分かれていて、私は03年は沢コースを06年には尾根コースを登っています。この日の予定が赤石山荘~八巻山~東赤石~権現越えなので、必然的にルートは沢コースになります。尾根コースだと,先に東赤石山に登ることになりますので,逆コースですね。
綺麗に咲いているアジサイに別れを告げて樹林帯のジグザグを登り始めます。ここから急登が始まるのですが、この日は体調が良かったのか割りと楽についていけ、おしゃべりしながらの歩きも苦になりません。足元にはどこにあるのかエゴの花が落ちています。上を見てもエゴの花が咲いているのは全然分りませんが、どこかにあるのでしょうね。沢沿いのルートなので風があって涼しくて快適です。普通は樹林帯の登りと言うと蒸し暑いものですが・・。
第一渡渉点の手前まで来ると風が一段と涼しくなりました。40分ほどしか歩いていませんが,休憩になりました。直ぐ目の前に第一渡渉点と思われる沢が見えていますが,ザックをおろしたので、そこで休憩です。私はお腹が空いたのでコンビニで買ったパンを一個食べます。登りはやはりお腹が空くものですね。Iさんのザックはとても大きくて,一体何が入っているのか聞きましたら,一眼デジが入ってるそうです。しかしこの日は少し厳しいコースなので三脚を置いてきたそうで、そうなるとマクロレンズも使えないそうで、先ほどから花を見ても撮影する風がありません。10分休憩して再び登り始めます。
沢の横の岩場を通り抜けるところに来ました。ここは記憶にあります。
この辺りは道も平坦で、厳しいのぼりが続く東赤石のルートの中では少し気の抜けるところです。
S君の足がとまりました。何か珍しい花などを見るとS君の足がとまります。今回はなんと真っ黒な生き物です。最初は「ヤモリかな?」というS君に「ヤモリはうちにもいるけどこんなんじやないから、サンショウウオなんじゃないかな?」と私。イモリは池や沼にいるけど、お腹が赤いので違います。帰宅後調べるとやはりサンショウウオです。以前,岡山の蒜山で飼育されているオオサンショウウオは見たことがありますが、大きさも見た目もずいぶん違います。それにしても、山にはずいぶんと登って、いろいろな生き物を見ましたが,サンショウウオとの対面はお初でした。環境の良いところでしか生息しないので、これも赤石山系の環境の良さを物語っていますね。
ヒメシャラの花が落ちていますが、上を見上げても咲いている木ハ見当たりません。
しばらく歩くと,今度は後方のIさんから「この花は何でしょう?」との声が・・。お~、コケイランです。
銅山越への登りでは6月9日に見ましたが、ここのほうが標高が高いのでまだ咲き残っているのですね。
この花はデジカメでも撮影が難しいので、携帯では尚更のこと・・・雰囲気だけ感じ取ってください。因みに香川の標高400mで策コケイランはすでに花は完全に終わっています。
Iさんの一眼デジがここで初めてザックから出てきました。今日はちょっと登りが厳しいので三脚がもって来れないので、マクロ撮影もぶれるので駄目だそうですが、初めての花ということで、撮影するようです。ちょっと持たせてもらったら1.5キロほどもあって重くて、私などは山歩きではとても持てそうもないです。
撮影していたら先ほど追い越した高知のパーティーが追いついてきました。高知のパーティーもどうやら花がお目当ての山歩きのようです。
やがて第二渡渉点と思われる沢も通過すると、ここからは樹林帯に入ります。しかし、稜線が近いことは上を見上げるとわかります。03年に末っ子を連れてきたときは、まだ小学5年で歩かずに困りましたが、大人だけですと快適なピッチで登れますね。
シャクナゲの林を通りぬけて、ロックガーデンも近いな~と嬉しくなってきます。辺りにツル性の植物がいっぱい見えるのでサルナシかと思いS君に尋ねると「違います」とのこと。よく見ると花芽がついていてその格好から、去年、その綺麗さに感嘆したクロヅルのようです。
前を歩くS君が歓声をあげました。
まるで夢を見ているほど綺麗なタカネバラが目の前に咲いています。
無我夢中で携帯カメラで撮影します。
それにしてもこれほど綺麗な色をしたバラだとは思いませんでした。
高知のパーティーも追いついてきましたが、あまりの綺麗さに口々に驚きの言葉が出ているようです。
ここまで登ってくるだけの価値はありますね。
まだ続くんだろ?
いいところで終わるね
まるでヒルメロみたいだね(笑)
昔、赤石岳の沢沿いでサンショウウオに出会い、先輩が生で飲み込むと元気が出ると言うので・・・・
後で聞いたらどうやらウソだったようだ
次の日のトイレが気になって・・・・
投稿: ヨックモック | 2007-07-04 19:35
おはようございま~す(●^▽^●)♪
アッ!サンショウウオ~♪お花も綺麗なんだけど~こう言う珍しい小動物に出合うのも楽しいですよねぇ~♪
サンショウウオは、私も先日の皿が嶺竜神平の水溜りで出合いましたぁ~(^O^)/
投稿: eeko | 2007-07-05 08:50
ヨックさん、こんにちは。
う~~ん、いいところで終わってますか?
今回は何しろ携帯で撮影でしたから、画像の枚数も少なく、アップできるようなのになるとますます少ないんですよ。
しかし撮影はしてないものの、花の数も種類も多くて、ほんとに花好きには良いところでした。
それにしても南の赤石岳でサンショウウオを飲み込んだんですか?イモリの黒焼きとか話には聞きますが、サンショウウオの丸呑みもすごいですね~。
投稿: keitann | 2007-07-05 11:22
eekoさん、こんにちは。
そうですね、山に行くと普段見ない生き物を見ますよね。
この日は沢蟹とサンショウウオでしたが、カモシカ,シカ 、クマ、 タヌキなどを見たことありますよ。蝶など昆虫もいろいろいますよね。
皿が嶺にもサンショウウオがいましたか?春にはよく行くんですけど,ササユリの季節にはあまり行ってないんですよ。夏になると標高の高いところが涼しいので、低山に登る機会が少なくなりますね。
投稿: keitann | 2007-07-05 11:30
山の上でこんなにきれいなバラの花に逢えるなんて嬉しいですね!!
淡いピンク色のグラデーションがとても上品で素敵です。
東明石岳は豊富な植生なんですね・・・
投稿: かみ | 2007-07-08 21:58
かみさん、こんにちは。
そうです、私もいつも7月末に行くもので,タカネバラは実しか見たことなくて、こんな綺麗なピンクだとは思いもしませんでした。
色は濃いのや淡いのやいろいろあるんですよ。何しろ山頂一帯に200株ほどは咲いていると思いますから・・。
白馬岳にも咲くようですから、登られる機会がありましたなら,ご覧になるといいですね。東赤石山はかみさんが登られた赤星山からも縦走できるようです。登山口は赤星の登山口から西に車で20分ほど走ったところです。
投稿: keitann | 2007-07-09 10:36