« 身近な野草散策、その6、ヒメジソなど | メイン | 紅葉の東赤石山、その1、アプローチ »

2007-10-24

今年もサクラタデに会えました

山里の休耕田で初めてサクラタデを見たのは、何年前だったでしょうか?

ブログには毎年、取り上げていたはずと思って過去の記事を見ていたら、2004年に初めて見ているようです。それ以後、毎年、秋になると山里にサクラタデを見に行っています。

最初に見たのが9月末だったので、秋の初めに咲く花だと思い込んでいたのですが、以外にも10月末が花盛りでした。

今年は特に暑さで開花が遅れたらしく、一昨日見に行ったら、丁度見頃でした。

P1170037

サクラタデは雌雄異株ということで、ここで咲いている花はどれもめしべがおしべより長かったので雌花を咲かせる株ばかりのようでした。

P1170039 辺りにはイヌタデ」も咲いています。この画像でサクラタデの後方で横に倒れているのがイヌタデです。

イヌタデと比べると花の大きさやきっちり開いている様子がおわかりいただけると思います。

一体に地味な花の多い、タデの仲間では例外的に綺麗な花です。

P1170034 後ろでぼけているのは右の淡いピンクがサクラタデで左の濃い色がイヌタデです。

P1170035 ほんとは大群生して欲しいですけど、最近、夏は日照りになることが多くて、サクラタデにとっても良い条件にならないようです。

今年は大株は少なかったですが、それでも株数がある程度見られただけでも良かったです。

P1170031 まだ若い株のようです。

シロバナサクラタデはまだ自生場所をいくつか知っているのですけど、サクラタデのほうは今のところこの場所しか知りません。

大切な大切な自生場所です。ぜひ絶えることなく咲いて欲しいですね。

こちらは04年のサクラタデの記事です。

コメント

keitann様 こんにちは
サクラタデが優しく美しいですね。
三年前のサクラタデも見てきましたが、石窯焼きのパンや、農繁期に休業する蕎麦屋さんも興味深く読みました。

今回はいろんなアングルから撮りましたね。
この花に対するkeitann様の愛着の度合いが分かるような気がします。
小生は、今年の画は白トビ寸前の失敗作でした。

ぶちょうほう様、こんにちは。
サクラタデはほんとに可愛い花です。花の色と言い、形と言い、惚れ惚れします。
このサクラタデが咲く山里付近には一年を通していろいろな花が咲くスポットがあるので、(たとえばユキワリイチゲとかイチリンソウなど)、年間に何度も足を運びます。秋には蕎麦も採れるので、御蕎麦屋さんも何軒かありますよ。
愛媛の石鎚の麓、久万などもそうですが、山の麓の町というのは心惹かれるものがたくさんあります。

keitannさん。
サクラタデは、今年初めて出会いました。かわいいですね。

今日、車でいつもと違う道を走っていたら、(周りはまだ収穫の済んでいない田んぼ)脇に、イヌタデが密生していて、その中にセロシア・シャロンが2本、すくっと伸びて咲いていました。近くの畑から種が飛んできたのでしょうか。セロシアのピンクの花穂と赤紫の葉がイヌタデと仲良くなじんで、とっても良い風景でしたよ。

秋の野草は風情がありますね。枯れ草も花のうちですね。

noiさん、こんばんは。
noiさんもサクラタデに出会われましたか?
サクラタデ、一度出会うと、次の年も見てみたい花になりますよ。春の可憐な花も大好きですが、秋のアサマリンドウやセンブリ、サクラタデも負けないぐらい好きな花なんです。
セロシアはここ数年作ってないけど、noiさんのご覧になった光景が目に浮かびますよ。日本にはまだまだ素敵な光景がたくさんあって、車に乗れる間、山を歩ける間は、まだまだ素敵な光景に出会っていたいと思います。
病気もせず、元気で過ごせるのはきっと、そんな素敵なl光景を見て、感動をもらっているせいではないかな~なんて、感じています。

こんにちは。
写真で見ると大きさがわからないので本当の桜のように見えますね。雌雄異株だったんですね。

多摩NTの住人様、こんばんは。
サクラタデはシロバナサクラタデよりは花が少し大きいですね。
ピンク色なので、艶やかさがあって、綺麗ですよ。
関東の方ではあまり自生してないんでしょうか?

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ