« 初秋の高越山、その1、ツルリンドウなど | メイン | 初秋の高越山、その3、コバノフユイチゴの実 »

2008-08-27

初秋の高越山、その2、ヒキオコシ

付近を散策していると、見覚えのある花が見えてきました。

まだ咲き初めで、最初は気づかなかったのですが、ヒキオコシが咲いています。

P8246619

ヒキオコシは株は大きくて1mほどもあるのですが、花は小さい花です。そうですね、長さが7mmほどでしょうか。生えているのが明るい場所だったので、助かりました。それにしても、去年も同じ時期に来ているのですが、去年の記事にはヒキオコシのことには触れていません。

去年は散策するときにこちらのほうまで歩かなかったようです。

いつもはヒキオコシは高知の梶ガ森で見ることが多いです。8月末はほんとに咲き始めたばかりというところです。

P8246627 ヒキオコシの全体像です。花の盛りの頃だと目に付きますが、咲き始めは全体に淡い緑色をしていて、わかりにくいです。見覚えのある野草なので、わかったというところでしょうか。

P8246638 こちらの紫色の実のように見えるのは、実ではなくて、シギンカラマツの花芽です。

シギンカラマツはよそでは意外と珍しい花のようですが、四国では割合普通に見る花です。

花のほうは露に濡れて花弁がくっついて見栄えが悪かったので、帰り道で撮影することにしました。カラマツソウの仲間だけは良く晴れているときでないと、花弁の繊細さがわからず、綺麗ではないですね。

P8246634 ヒメジョオンの花にとまっているトンボ・・。

この日は空では絶えず、トンボが飛んでいました。そんな光景も、また秋らしさを感じた理由です。

P8246645 こちらも露に濡れたススキの穂です。雌しべの黄色いのが見えています。

P8246646 こちらはまだ上がったばかりのススキの穂です。

こういうのを見ると、お月見のススキにぴったりだなと思ってしまいます。

P8246657 車道を上がってくる間にも、ボタンヅルがずいぶん咲いていましたが、ここは標高1000m近いので、まだ咲き始めたばかりの花もありました。

P8246664

たくさん咲きあがると、ちょっとうるさいぐらいですね。

これほどボタンヅルが多いとは、去年はあまり意識しませんでした。

P8246665kinnmizuhiki 山地で見かけるのはヒメキンミズヒキが多いですが、ここは乾燥しているせいかキンミズヒキが咲いていました。

P8246671kooniyuri 丁度咲きあがったばかりの初々しいコオニユリです。

SさんとTさんはそれぞれ持参した三脚を立てて熱心に撮影しています。

私は相変わらず、手持ちで撮影です。

P8246682otogirisou えらく花つきの良いオトギリソウが咲いています。

花つきが良いのはナガサキオトギリかとも思いますが、それにしては枝分かれの仕方が違うような?

でも、サワオトギリのこんな花つきが良いのは見たことがないし・・・。ルーペで黒点や明点で区別しない私には、同定が難しいです。この後もちょっと雰囲気の違うオトギリソウが出てきて、オトギリソウにはいつも悩まされます。

P8246691 夏から秋にかけて、山では良く見かけるノリウツギですが、ここでもやはり咲いています。

P8246709 そして、この日も思いがけずアサギマダラに会えました。

そろそろ秋を感じて、アサギマダラも高山から下りて来ているのでしょうか。

この日もやっぱり、ヒヨドリバナで吸蜜していました。

P8246712 道の傍らでお地蔵さんを見かけたら、高越寺の駐車場はすぐそこです。

P8246714 今年初めて見るキバナアキギリです。

P8246716 駐車場には10時40分ごろ着きました。

すでに数台の車がとまっています。

この先は流石に車は入りませんので、お寺までは参道を歩きます。

コメント

keitann様 こんにちは
最近遠出をしていない小生ですが、こちらにうかがって、野山の様子が見えますので、少しは心が休まります。
「ガソリン代の高騰」と「孫のお守り」・・・特に後者のほうが絶対的な足かせになっていますが、育ち盛りの孫を前にして”敵前逃亡”はとてもできるものではありませんから、こういう時間の過ごし方も神様の定めたレールなのでしょうね。

懐かしい花々を楽しませていただいた中で、シキンカラマツの愛らしい蕾の姿は初めて見るものかもしれません。
園芸種で似たような枝ぶり、色の花のものが少し前に他所様の庭先で咲いていたような気がします。
しかし、花の構造はまるきり違っていましたが・・・・・・・・・。

ぶちょうほう様、こんばんは。
昨日から、主人と一緒に九州にドライブに出かけていましたので、お返事が遅れました。
申し訳ないです。
ガソリン代とお孫さんのお守、どちらもお出かけのネックになりますが、お守は一時のことですが
忙しい娘さん夫婦にとっては、おじいちゃんおばあちゃんは、ほんとに便りですから、仕方ないですね。
私も子供の小さい時は母にずいぶん助けてもらいました、ありがたかったと思います。

シギンカラマツは花も綺麗ですが、ピンクや紫色の蕾が何とも良いですね。
今日走ってきた阿蘇ではオミナエシやカワラナデシコをあちこちで見ることができましたよ。

こんにちは。
日中はまだまだ暑いですが、植物たちはすでに秋モードですね。ボタンヅルが咲き始めているんですね。こちらはセンニンソウがちらほら咲き始めました。

多摩NTの住人様、こんばんは。
植物は正直で、少しでも秋の気配を感じると、その季節の植物が花芽を上げてきますね。

センニンソウもの山でよく見かけるようになってきました。

四国では高い山にボタンヅル、低い山ではセンニンソウが多いようです。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ