« オドリコソウの咲く瀬戸内の島へ、その5、浦集落 | メイン | 讃岐の雑煮2、塩あん餅雑煮 »

2009-01-16

オドリコソウの咲く瀬戸内の島へ、その6、両墓制と猫

急な石段を下ると、海沿いの道に出ました。

港から最初に歩き始めた道です。島は平地がほとんどないので、きちんとした道は島の周囲を一周する道路があるぐらいです。

下りてきたところにかなり大きな墓地がありました。

P1087677

どのお墓も綺麗にお花がお供えされています。

山里とか島などに行くほど、お墓はいつも花が絶えることなくあげられていて、死んだ人への思いが感じられます。

P1087677_2 屋根のついた、まるで小屋のようなお墓も見られます。

このとき、高見島や佐柳島には「両墓制」というならわしが残っていると書いてあったのを思い出しました。

埋め墓と参り墓の両方を立てる風習のようです。しかし、今ではその風習も廃れてきているとか・・。

もっと詳しいことはこちらをご覧ください。

私の実家の辺りでも、ちょっと前までは土葬の風習があったと聞いています。

お年寄りの多い高見島ですが、畑にはいろいろな花が植えられているのは、お墓や仏壇用のお花なんでしょうね。

P1087688 海に沿った道路沿いでも、取り壊された家の跡に雑草だけがぼうぼうと繁っていました。

そして、一部にはこんな黄水仙が主のいない庭の跡に咲いています。

いつも思うのですが、家に住む人がいなくなったり、花の世話をすることができないほど高齢になられて、花だけが咲いているという光景を、うちの周囲でもときど見かけますが、なんともいえない気持ちになります。

私が死んだら、たぶんうちの家族は私以外に花に興味がある人がいないのに、畑や庭にこんな風に水仙が咲くのでしょうか。

ふと、そんなことを考えてしまいました。

道に沿って、港の方角にゆっくり歩きます。

P1087689 いかにもオス猫という堂々とした体格の、面構えのふてぶてしい猫君がいました。

逃げもせず、じっとこちらを見ています。

P1087706

行きにも見かけたジョウビタキが帰りにも同じ木の付近でとまっていたので撮影します。ジョウビタキのオスで、それほど寒くもないのに、羽根を膨らませていたようでした。P1087724

港の近くの民家に咲いていたヤブツバキの花・・・。手前は桜のようです。

P1087714 ペチュニアもまだ元気に咲いています。

P1087715 お墓用の花なのかヒメキンギョソウも早くも咲いています。

P1087720 船の待合室に入ってみました。お年寄りが多いからか、ここも座って寛げるような場所がありました。おまけに電気ストーブまで置いてあります。

無人の待合室ですが、花も飾られ、さっぱりとしています。

トイレをお借りしましたが、といれも綺麗でした。

船会社の方が管理されているのか、それtも島の人が管理されているのかちょっとわかりませんでしたが、島の人みんなが利用する船着場の待合室を綺麗に維持しようという心が感じられます。

船の時刻にはまだまだ間があるので、港の反対側にも行ってみることにします。

P1087728 港の反対側の集落は浜集落と言うらしいです。

こちらにも猫がいました。

P1087732 道沿いにツルナが生えています。12月の高知でもツルナの花はあまり見かけなかったのに、ここではかなり咲いていました。

P1087738 猫がえらくたくさん集まっているところに出くわしました。

P1087740nekotati良く見ると、他の場所にも・・・。

P1087743 港から5分も歩かないうちに、また墓地に出ました。

こちらは浜集落の墓地で、こちらも両墓制のようです。

P1087751yamato_ohaka 墓地の後ろに聳える竜王山にも暮色が濃くなってきました。

P1087753 再び港に戻って歩いていると、さきほどの猫たちがなにやら様子がおかしいのです。

見ていると、島の方が猫に餌をあげているようで、餌を求めて猫が騒いでいます。

町でこんなことをしていると、大変ですが、島では誰も気にしないし、苛める人もいないようです。

猫もほんとに幸せです。

P1087755 再び船の待合室に戻ると、二人ほどがみえていました。

待合室の壁に何か貼ってあるので、見てみたら「茶粥」のレシピでした。塩飽諸島の名物の茶粥のレシピです。大豊で出来る碁石茶を使うんですね。

P1087762 外に出てみると、いつの間にか日がとっぷりと暮れていて、向こうのほうに多度津の町の灯が見えます。

P1087768 17時35分、定刻に帰りの船がやってきました。

たった、3時間の島での滞在時間でしたが、それでも早く山を下ったので、町の住人である私は所在無さを憶えました。まだまだ修行が足りないようです。

夕暮れ時とあいまって、島の高齢化や過疎化をなおさら強く感じましたが、次回、桜やオドリコソウの満開の頃に来れば、印象ががらりと変わるかも知れません。

コメント

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ