スプリングエフェメラル岡山版、その2、ヤマエンゴサク
岡山に行くに当たって、確実に見られる花はアズマイチゲ、ミスミソウ、ユキワリイチゲぐらいだろうと予想していました。
しかし、思いもかけず、様々な野草に会えることになりました。
キバナノアマナの近くにヤマエンゴサクの葉を発見しました。ヤマエンゴサクもここには咲くんだな~と思っていたら、咲いている花も見つかりました。
まだようやく咲いたばかりのヤマエンゴサクです。手前の花はまだブルーの色が出ていません。ヤマエンゴサクは、私は自宅で育てていて、一年のサイクルを見ていますので、少しはわかります。
四国の山ではかなり高い山に咲くので、人里近い、山すそで咲く姿が珍しく思えます。私が育てているヤマエンゴサクも、山陰在住の方の持ち山で咲いていたと言うことです。そして、四国のヤマエンゴサクは色が淡いブルーか淡い紫色が多いのに比べて、岡山や山陰のエンゴサクはとても綺麗な青をしています。
陽射しが強すぎて、色合いがちょっと出てませんが、群生で咲く姿もいいですね。
紫色を帯びたのは、まだ咲き始めの姿です。
トップ画像のヤマエンゴサクだけは自生のものですが、後の画像は保護されている場所のものです。
ケシ科キケマン属です。
私は青い色の花が好きで自宅でもかなりの種類を育てていますが、こんな淡い素敵なブルーの花は、あまり見ないと思います。野草でこういう水色系の花で思い浮かぶのはチョウジソウとヤマエンゴサクぐらいです。
こちらは岡山の西のほうの保護されている場所のヤマエンゴサクです。
ロープが張られていて、4mほど離れていたので、葉っぱが近くで見られませんでしたが、岡山の西部で見たヤマエンゴサクとは葉っぱの形がちょっと違うようです。
ジロボウエンゴサクでもそうですが、花を正面から見ると、顔の形に見えて面白いです。
ところで、今回はセツブンソウはもう花が終わっているのを覚悟で出かけましたが、何とか咲き残っている花に間に合いました。
しかも、この花は保護された場所のではなく、まったくの自生のものです。
去年までは保護された場所で咲いているものしかみたことがなかったのですが、それ以外でも群生こそしていませんが、あちこちで見かけました。
これはたまたま撮影したセツブンソウですが、素芯の花のようです。
四国ではヤマエンゴサクにしてもカタクリにしても、比較的高山に咲く花ですが、岡山のなだらかな山の山すそに咲く姿は、いかにものどかな光景でした。
ヤマエンゴサクに対するイメージがちょっと変わったような気がします。
岡山の花、楽しまれたようですね
今日同じエンゴサク、ロープの中で見てきました
まだ広島では咲いてなく、今年初めてのエンゴサクでした
今年から二年、四国を歩きたいです
投稿: ヨックモック | 2009-03-20 20:21
ヨックさん、こんばんは。
例の場所には、今日いらっしゃいましたか?
そろそろカタクリが咲いていたんじゃありませんか?
広島には野草散策では一度も行ったことがないんですけど、吾妻山など
植生豊からしいですね。帝釈峡も素敵だそうですし・・。
橋は今日から1000円になったとか?
私たちも、頻繁に橋を渡って本州に行くかもしれません。
そのときはどうかよろしく!!
投稿: keitann | 2009-03-20 22:05