4月下旬に見た花、その1、オウギカズラなど
オウギカズラは2年前に稲叢山で一度だけ、咲いているのを見たことがある花でした。
それが、1ヶ月ほど前に、県内の山にアワコバイモを見に来た折に、キランソウに良く似ているけど、キランソウのように毛深くない株があるのに気づきました。花は勿論咲いていません。ある掲示板で、それがオウギカズラの株であることを教えていただき、ぜひとも開花した姿を見てみたいと思っていました。
4月下旬に見に行ったところ、咲き始めたばかりのオウギカズラを見ることができました。
色は白っぽいものから、淡い紫まであって、綺麗な花でした。
そのためか、車道の縁に群落を作っていて、まだまだ咲き始めではありましたけど、見ごたえがありました。
ヤマルリソウもスミレもこの時期は御馴染みの花ですが、両方が同じ場所で咲いていると、なかなか可憐な光景です。
イチリンソウも標高500m付近では咲き始めていて、この場所のイチリンソウは裏に紅が差さない、真っ白な個体が咲きます。
ニリンソウのように大きな群落は作りませんがそれでも小さな群落を作って、10輪ほどがまとまって咲いている姿は、ほんとに可愛いものです。
この春に訪れた島根の山間部でもかなり見ることができましたが、恐らく日本各地の山で普通に見られる花ではないでしょうか。
乾燥した場所は嫌うようで、この花が咲く場所は湿っぽい場所や沢すじが多いですね。
同じキンポウゲ科のユキワリイチゲやアズマイチゲ、キクザキイチゲなどが地方によって住み分けているのに、イチリンソウは全国各地で同じ姿で咲いているのも面白いです。
誰が見ても、この花を嫌いという人はいない・・・そんな花だと思います。
オウギカズラ名前は知っていても初めてです。
キランソウにそっくりですね。
本当に毛がないですね、キランソウとおもっていた中にもしか
あったかも。。。。しれません。今度はじっくりと見てみます。
ヤマルリソウは先日丹沢で白 ブル-が一緒に咲いているのを見かけました。
可愛くてズ-と見ていたかったのですが。。。
イチリンソウも清楚で山で会うと疲れが吹っ飛びます。
投稿: tkomakusa1t | 2009-04-27 15:55
komakusaさん、こんばんは。
オウギカズラは、四国でもあまり見かけないように思います。
キランソウは地面にへばりつくように咲いていますが、オウギカズラは花序が立ち上がるので
見分けがつくと思います。園芸種のアジュガの花に似ています。
でも、全体に毛がないので、すっきりしていて綺麗でしたよ。
沢筋が好きなようで、このとき見た花も沢の直ぐ横で咲いていましたよ。
キランソウの仲間にはキランソウとジュウニヒトエの交雑種のジュウニキランソウというのもあるらしく
島根でそれらしきものを見てきました。なかなか奥の深い仲間のようですね。
ヤマルリソウは、四国のは淡いブルーが多くて、中国地方では真っ青な花が咲くようです。
山に行くと必ず見かけるなんでもない花ですが、可愛いですよね。
イチリンソウやニリンソウも愛らしくて、大好きな花です。
投稿: keitann | 2009-04-27 18:16