« 石鎚山系ツツジ街道、その1、土小屋から歩く | メイン | 石鎚山系ツツジ街道、その3、ガスに浮かぶアケボノ »

2009-05-18

石鎚山系ツツジ街道、その2、ブナの花

石鎚山系はブナもずいぶん多くて、ツツジの時期には、ブナの新芽や若葉も楽しめます。

稜線伝いのコースを歩いていると、そんなブナの木が出てきました。

P5167666

ずいぶん枝のたくさん出ているブナの木です。S君の説明では稜線上に生えていて風当たりが強いからだろうということです。そういえば、風のあまりあたらない森の中に生えているブナはすんなりと伸びているのが多いですね。

P5167667 そして、これがブナの花なのだそうです。

ブナの花を撮影したのは初めてかもしれません。

P5167668 もう一枚ブナの花をアップしておきます。

ブナの葉の付け根には赤いものがついていて、これがブナの新芽を包んでいる殻の跡でしょうね。

S君が「ブナは今年は実をつけるつもりらしい」・・・と言っていたので、調べるとブナの花は毎年は咲かないそうで、数年に一度咲いて実をつけるらしいです。普通の樹木とはちょっと違うんですね。

P5168025 因みに、こちらの画像はこの後登った手箱山山頂付近で見かけた芽吹き前のブナです。

ブナは芽吹き前の新芽は赤い殻にくるまれているので、こんな風に赤く見えるようです。

P5167665 ブナの花を撮影中のRさん・・・自称ブナ大好き人間のRさんです。

P5167670 やがて、行く手に筒上山のドームが見えてきました。

P5167685 今度はとりわけ色の鮮やかなアケボノが稜線の東側に咲いています。まだ咲いたばかりの花で初々しいので、またまた撮影のために少し道を逸れます。

幹も黒々として、随分綺麗な個体でした。何枚も何枚も撮影します。

今年も去年同様、完全に撮影モードの歩きです。

P5167688 こちらは直ぐ横にあった木ですが、こっちは色が淡いのです。

アケボノツツジもいろいろと個性がありますね。

P5167693 後ろを振り返ると石鎚の姿が見えていますが、いつの間にかガスが完全に消えています。

去年の秋に登った東稜までしっかり見えています。

その下方には今まで歩いてきた岩黒山への稜線上に咲くアケボノの姿が見えます。

P5167705 そして、またまた石鎚とアケボノをツーショットで撮影できるスポットに差し掛かりました。

P5167713 一方、筒上方面を見るとガスが激しく流れていて、そのガスの中に丸滝小屋の白っぽい屋根が見え隠れしています。

P5167716 辺りにはコメツツジが見え始め、ピンボケですがショウジョウバカマも出てきました。

そろそろ岩黒山頂のようです。

P5167717 9時18分、岩黒山頂に着きました。

後方にシルエットで見えているのはもちろん石鎚です。

去年は天気が良かったので、この付近も人がまずまずいたのですが、この日はさすがに歩いている人はほとんどいません。

P5167720 岩黒山頂からは筒上~手箱の稜線がはっきりと見えています。今日はあの稜線を歩く予定ですが、ここから見る限りアップダウンはほとんどなさそうで楽勝ですね。

手箱のピークもどれがピークやらわからないようなダラダラした稜線です。

P5167722山頂には去年も見かけた小さなスミレが咲いていました。

葉っぱが写っていませんがトウカイスミレでしょうか。

岩黒までの道のりで、撮影のために何度も立ち止まっているからか、山頂では特に休憩はせず、そのまま下り始めました。

コメント

遠くを見たり、近くを見たり
上を見たり、足元を見たり
春の山歩きは大忙しですね(^o^)/

加納さん、こんばんは。

そうなんですよ~。景色も撮らなくちゃいけないし、小さな花も撮りたいしで、
しょっちゅうレンズ交換ばかりしてました。

一緒に歩いた方が、後でコースタイムを調べたら、大幅に上回ってたとか(^_^;
私と一緒に歩くと、撮影タイムが長くなるんですよ、と謝っておきました。
昔の仲間は、もう諦めてるみたいですけどね(^_^;

ブナの森は、何時行っても、何時見ても良いですね(*^^)v

あゆさん、こんばんは。

そういえば、あゆさんもブナ大好き人間でしたね。

このとき同行した私以外のお二人も、ブナ大好きな方ばかりでした。
もし、ツツジが咲いてなくても、ブナだけでも一見の価値がありましたよ。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ