« 夏の定番、ミートソース | メイン | 奥祖谷(いや)二重かずら橋とキツリフネ »

2009-07-09

枝垂れて咲くコオニユリ・・ホソバコオニユリ

7月7日、徳島の剣山方面をドライブしてきました。

今週は週間予報では雨マークばかりが並んでいましたが、自宅付近は朝はまずまずの空模様に思えました。早起きが出来なかったので、遅い出発でも登れる山は?と考えて、剣山ならリフトを利用すれば、行場付近の散策も可能だろうと考えたのです。自宅を出てしばらく走ると、午前9時半ごろだというのに、気温はすでに31℃になっています。

ところが、貞光の町からどんどん南に向かって走っていると、標高1000m近くから雨になってきました。リフト乗り場のある標高1300mの見ノ越に着くと、気温は18℃、雨が降り、山にはガスもかかって、しかも風まであります。これでは撮影も難しいと考え、急遽、ドライブ散策に切り替えました。このときに見た花などをアップしたいと思います。

P7073604

帰りの車中から、コオニユリを見かけました。

コオニユリは香川の里山でも見かける花で、私にとっては山で見るユリの中ではいちばん身近なユリです。毎年のように剣山に行く途中でも咲いていますし、去年は四国カルストでも見ました。

でも、今まで見たコオニユリはたいてい立ち上がって咲いてましたが、ここのは道路法面で咲いているためか枝垂れて咲いています。

P7073603 少し離れて撮影した画像です。

この辺りの個体は、ほぼ真下に向いて咲いています。

P7073602 後方に車を入れて撮影しましたので、画像の向きがこれで合っているということはお分かりいただけると思います。

実は、まだ実際には見たことがないのですが、高知に自生しているカノコユリで、やっぱり道路法面でこんな風に枝垂れて咲くタキユリと言うのがあるそうです。

2,3年前に初めてそのことを知り、見てみたいと思いながら、なかなか実現せずに居ますが、タキユリもこんな感じだろうか、としばし思いを馳せました。

P7073573 淡いオレンジ色の花芽もやはり下向きにうなだれていて素敵でした。

右に見えているのは車道です。

P7073571 この個体は、茎が法面に対して直角ぐらいでしょうか。

P7073582 辺りにはホタルブクロも多いです。

P7073589 花芽がまだたくさんあるので、後10日ぐらいは楽しめそうでした。

P818632908 こちらは去年の四国カルストで見かけたコオニユリです。しっかりと立ち上がって咲いています。

P7073591 野草友達の掲示板に貼らせていただいたところ、ホソバコオニユリではとご教示いただきました。

私は初めて聞いた名前でしたが、コオニユリの一品種で葉が細く、岩壁に垂れ下がるようにして咲くのだそうです。

そう思って画像を見れば、確かに葉が細いです。

P7073596 真下から花を見上げた様子です。

P7073599 咲いている花も勿論美しいですが、花芽もまた淡いオレンジ色で、色といい形といい綺麗でした。

特にどの花を見ようという目的もないドライブでしたが、山に行けば、何かしら美しい光景や花に巡りあえるものですね。

コメント

こんにちは。
ホソバコオニユリの名前は初めて聞きます。
コオニニユリはよく見るので探せばこちらにもありそうです。
keitannさんはアルプスに行かれるとか。
私も白山を考えているのですが、仕事が忙しく行けません。
盆過ぎにと考えているのですがどうなりますやら。
なんとか休みをもらって7月末に日帰りで伊吹山バスツアーに申し込みました。

滝花さん、こんばんは。
ホソバコオニユリ、私も知らなかったんですよ~。
野草友達の方が教えてくださらなかったら、知らないままだったと思います。

いつも剣山辺りで見かけるコオニユリも普通に立ち上がって咲いているものばかりでした。
でも、花は同じようですが、枝垂れて咲くと、断然、趣がありますね。
滝花さんも、是非、そちらの岩場で探されてみてくださいね。

アルプスは、今年はどうやら蓮華温泉~白馬~雪倉~朝日~蓮華温泉の周回コースと
なりそうです。天気も来週はまずまずらしいので、ほっとしました。
男の方は、お仕事が忙しいと、私たちのようにのんびりと山歩きとはいかないですね。
お盆過ぎの白山も静かでいいかもしれませんね。って、私は白山あはまだ登ったことがないのですが・・。
伊吹山も実を言うと、一度も言ったことがないんですよ。
7月末の伊吹山は花が多そうですね。
どうぞ楽しんで来てくださいね。

つい先日届いたある園芸関係の会報を読んでましたら
ちょうどホソバコオニユリ(タニマユリ)のことが書いてあって、
「石灰岩に生える良いタイプ・・・」
こういうのかなとピンときました。
そちらが石灰岩地帯かどうかよくわかりませんけど。

我が家で栽培してるのは広く出回ってる「戸隠産ホソバコオニユリ」で
先日BLOGに写真貼ったものです。
期待が大きかったので、こちらはそれほどでもありませんでした。
サカタの球根です。

keitannさんの写真の花は、雰囲気良いですね。
やっぱりこういう花は自生地で見るに限ります。

加納さん、こんにちは。

ホソバコオニユリ=タニマユリだったんですね。先日、加納さんのブログで拝見したんですが
タニマユリなる物をそのときは全然知らず、水滴に写りこんだオレンジ色のユリの画像に
感心していました(^_^;
球根から育てられたんですね。でも、思惑通り、枝垂れてくれなかったようですね。
庭石の上に鉢を置けば枝垂れそうなものですけど、そううまくいかないものなんでしょうか。

私が見てきた場所は、実は石灰岩地みたいですよ。
冬場はフクジュソウなんかがごく普通に咲いているところです(^_^;
ここのユリはほんとに真下向いて咲いてて、驚きました。
四国でも、ここ以外で見るコオニユリは立って咲いているのしか、見たことないです。

検索していたら、どうやら朝日岳から蓮華温泉に下る途中にも咲いているようです。
見つけられるかしらん?

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ