« 剣山のキレンゲショウマ、復活なるか?その7、下山、そしてトモエソウ | メイン | 高知の風物 »

2009-08-13

念願のタキユリを見に行く

8月5日、いろいろ事情があって、高知にドライブに行くことになりました。

連れて行ったのは、姪と姪の家にホームステイに来ていたアメリカ人の17歳の男の子です。

ゲーム好きなアメリカの男の子を連れて行くなんて、どんなところがいいかさっぱりわかりません。以前、やはりホームステイで来ていたアメリカの女の子は剣山にキレンゲショウマの時期に連れて行ったところ、すごく喜んだので、山のことしかわからない私は今度も四国カルストにでもドライブしようかと思ったのでした。

高知にこの季節に行くとなれば、前から見てみたかったタキユリを外すわけにはいきません。

というわけで、念願のタキユリを見てきました。

P8056575

タキユリというのはカノコユリの枝垂れて咲くものを言うそうですが、最近ではカノコユリとタキユリを区別することも多いようです。

タキというのは高知弁で「崖」のことを言うそうで、崖などから枝垂れて咲くので、タキユリというようになったとか。

P8056567 カメラを少し引くと、こんな風になっています。

この場所は普通の車道で、咲いているのは道路法面です。

P8056560 反対側から見た画像です。

根っこは、法面上の草つき部分にあります。

P8056561 前から見た画像です。

花弁は強く反り返り、まるで球を包むかのようなかたちをしています。

P8056566

花粉の色は咲いたばかりのは赤褐色ですが、これは黒っぽくなっているので、咲いてから時間が経った花のようです。

この花は花弁がまるでフリルみたいに波打っています。

P8056595まとまって咲いているところです。

1つ1つの花はそれほど大きくはないので、色は派手ですが、可愛い印象を受けました。

P8056590 連れて行った姪も綺麗だといって喜び、携帯で写メールしたり、自分のデジカメで撮影したりしていました。

P8056602 道の反対側にはこんな光景がひろがります。

子供時代の夏休みを思い出すような光景でした。

P8056628 別の場所で見かけたタキユリです。

車で走っていると、何箇所かでこんな光景を見ましたから、高知では特に珍しい光景でもなさそうです。

P8056625takiyuri_6

今年は開花が早かったようで、花の時期にはちょっと遅かったようです。

来年は何とか見頃の季節に訪れたいものですね。

P8186124kanokoyuri 最後に、こちらの画像は去年8月に四国カルストに行く途中で見かけたカノコユリ画像です。

こちらは枝垂れずにちゃんと立って咲いています。

葉っぱも少し違うようですが、こちらは植栽の花かもしれません。

タキユリとヤマユリはシーボルトがヨーロッパに持ち帰り、栽培種のユリがその二種をもとに、いろいろ作り出されたということです。

確かに自生の花としてはきわめて華麗な花ですよね。ヨーロッパの人もさぞや驚いたことでしょう。

コメント

けっこう何気ないところで咲いてるもんですね。
たしかに葉っぱの雰囲気が違うようにも見えます。

しかし、何でまたこんなに垂れ下がるんでしょう?
我が家の球根も、もう少し高いところに植えた方が良いような気がしてきましたが、
こんな崖はないし、、、(^^;

来年は花盛りをねらって見てください!

加納さん、こんばんは。

そうなんです、どこか特別な場所だけに咲いているのかと思ったら、そうではなくて
普通に車道を走っていると、あちこちで見かけますよ。
私はカノコユリは栽培したことがなくて、わかりませんが、他のユリと交配したものが
栽培されているのかもしれません。加納さんが育てていらっしゃる、タキユリの葉は
あたしが高知で見たものとほぼ同じようでした。
自生地の様子を見ると、株元には木や草が生い茂っているので、直立して咲くことが
無理なようです。花が長い年月掛けて、環境に適応した姿のようにも見えました。

来年は春に北海道に行くかも知れず、そうなると7月のアルプスを諦めるかも知れませんから
タキユリのお花見に良いかもしれません。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ