« 丸笹山~赤帽子山を歩く、その4、ヤマボウシ | メイン | 10月初めの里山の花、その1、オケラなど »

2009-10-05

丸笹山~赤帽子山を歩く、その5、展望そして下山

赤帽子山には10人ほどの先客の方がいらしたのですが、その方たちは中尾山方面から登ってこられたようです。帰宅して、分県登山ガイドの「徳島県の山」を見てみると、中尾山高原から赤帽子山に登るコースが紹介されていました。

徳島方面からこられる方には、こちらのコースのほうがアプローチが近いのでしょうね。

P9271019

赤帽子山頂でお昼にしたのですが、食後に中尾山方面に100mばかり進んだ方角に、三角点があるというので、行って見ました。

東の方角が良く見えていたので、何枚か撮影してみました。

特に八面山から綱付山そして杖立峠までは06年の11月に主人の友人、Kさんと歩いており、そのときの記録はこちらです。このとき歩いたコースが一望できるので、しばし眺めました。いつかは、杖立峠の東にある正善山にも登ろうと思っているのですが・・。

P9271008  この日はツルリンドウの株をたくさん見かけたのですが、三角点に向かう途中で、ようやく咲いている花を見ました。

P9271002私達が三角点を探している間に、山頂であったパーティーの方たちは早くも下山されています。

P9271021  中尾山方面を撮影してみましたが、際立ったピークは見えず、なだらかな下りになっています。

P9271022 そして、こちらに見える山が平家平と天神丸のようです。

どちらもまだ登っていません。

P9271026 三角点は、探し回ってようやく草の中に見つけることが出来ました。

P9271049 三角点も見つけたので、再び、赤帽子山山頂に取って返すと、丸笹山の姿が現われていました。

一旦、ガスで隠れた山々がこうして再び現われると言うのも珍しいですね。

P9271054 赤帽子山山頂のススキを最後に眺めたら、下山にかかります。

結局、私達がいちばん最後まで赤帽子山山頂にいたというわけです。

でも、そのおかげで展望を楽しむことも出来ました。

下山を始めた時刻は12時40分です。

P9271068 笹の間からリンドウが顔を覗かせています。

思わず、健気と言う言葉を思い浮かべました。

P9271069 辺りが明るくなってきたので、バラの赤い実が良く目立ちます。

P9271072 真っ赤に紅葉したオトギリソウも笹の中では目立ちました。

綺麗な草紅葉です。

P9271080 赤帽子山からの下りで、最後にもう一度八面山を眺めて見ました。

四国百名山になっているだけあって、なかなかいい山ですね。

肉眼では八面神社のお堂の屋根も見えていました。

P9271090 ウメバチソウも見納めでしょうか。

P9271110 赤帽子の下りで眺めた、この日いちばんの紅葉です。

後方の緑の山腹は剣山の山腹なんですよ。

P9271166 13時50分、分岐までやってきたので、ここで休憩を入れます。

下りだと思っていたので、丸笹の登り返しが途中までちょっときついですね。

ここで甘いものを食べて元気をつけました。

ここからは貞光川源流コースで、初めて歩く道です。

P9271194

それなのに、カメラの設定をプラス補正のままにしていて、苔むした良い雰囲気の沢筋の画像が全部没でした。

これは途中で見かけた立派なブナの大木です。

この付近は湿度が高いのか、木々の幹も苔むしたのが多かったです。

P9271216 貞光川源流を通過したのは14時22分です。

上から落石がぶつかったのか、碑が割れた跡がありました。

P9271221 木々の間で赤く紅葉した葉を見せているのはヤマブドウです。

この付近はヤマブドウも多いようでした。

P9271235 薄暗い樹林の中でツリバナを見つけました。

設定をいじって何とか撮影します。

P9271288 14時45分、夫婦池のラフォーレつるぎ山まで帰って来ました。

ゆっくり歩いて、山頂でのんびりと展望を楽しんでも、こんな時間に下山できるのですから、楽々コースですね。

P9271292 帰りの車道沿いでは、テンニンソウの群落を撮影したりします。

P9271294 オオカメノキの実でしょうか。

葉も実も赤くて綺麗でした。

P9271299 朝、撮りそびれたオタカラコウの群生も、少し撮ってみます。

P9271303 そうしたら、オタカラコウの繁みの近くに、アケボノソウも咲いていました。

P1020086 アリが花弁に蜜を舐めに来ていたので、コンデジを出してマクロで撮って見ました。

花弁の模様の緑色の円形の部分が蜜腺になっているのです。

P9271307 貞光の道の駅でreikoさんと別れた後、三頭トンネル経由で香川に帰って来たら、琴南ではもうソバの花が真っ白に咲いていました。

朝は、気が急いていたのか気づかなかったのでした。

P9271321 丁度、ヒガンバナとソバの花が紅白で咲いている様子も見られました。

9月末という、今まで剣山方面には行ったことのない時期の山行でしたが、ウメバチソウ、リンドウに加えてセンブリまで見ることが出来、一足早い秋の花を楽しんできたのでした。

コメント

おはようございます。
気持ちのよさそうな風まで伝わってきそうな山の気配ですね。

たくさんのお花にも出会われ、うらやましい限りです。

さなえさん、こんばんは。

山はどの時期に登っても良いものですけど、今時分の気持ちよさは格別です。

それに加えて、季節の花が見られたら言うことなしですね。

秋の花は派手さはないですが、しみじみとする花が多いです。

花と実と葉っぱと、秋の彩り、いっぱい堪能しました~♪
ヤマブドウは葉がこんなにキレイに色づくんですね。
日曜に我が家の裏山でみっけた実つきの株は、まだ葉っぱが青々でした。
あの勇ましい格好(笑)で、崖に片足かけての撮影でした~

メール、拝読しました♪明日が楽しみで…眠れないかも(笑)

pawさん、こんばんは。
ヤマブドウの葉っぱ、高山で出会われたことはないですか?
四国では標高1500m付近でよく見かけますが、紅葉の時期には真っ赤に色づいて
とても目立つんですよ。
そちらでは低山にも生えるんですね、羨ましい・・。
そういうワタクシメは自宅の畑にヤマブドウを植えて、顰蹙をかっております。
勿論、平野部の我が家では紅葉もせず、実も今のところならず、ただただ青い葉っぱを
繁らせているだけです(^_^;
あの勇ましい格好・・・今、一生懸命頭の中で想像中です(^_^;

キバナオキナグサのほかは有り合わせの苗ばかりですから、あまり期待いただけるほどの
物じゃないんですよ。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ