新春高知紀行、その3、ウスベニニガナとヤブツバキ
道沿いには予想していたよりも多くのノジギクやアゼトウナ、タイキンギクなどが咲いていて、夢中で撮影していたのですが、ふと目の前のピンクの花に気づきました。
ウスベニニガナです。
ウスベニニガナは2年前の12月に、もう少し山のほうに入った場所で初めて見たのでした。その後、去年の室戸岬散策でも見ましたし、土佐清水の海岸近くでも見ていますが、何れも12月のことでした。ですから、今回はさすがにウスベニニガナに会えるとは期待していなかったのです。
望遠レンズで、ちょっと幻想的な雰囲気に撮ったウスベニニガナです。この株は今まで見た中でも花つきが良い株で、1月だと言うのに、まだいくつかの花が開花していました。
周囲はすでに茶枯れた雰囲気が漂っています。
バックの海の色もより青く写っています。
ウスベニニガナは高知でしか見たことがないのですが、熱帯性の植物らしいです。
しかし、優しいパステルカラーの色合いが熱帯性のきつい色とは似ても似つかず、花の形とあいまってかなり好きな野草です。
先ほどから小鳥が飛び交っていると思ったら、やっぱりメジロでした。
足摺岬付近でも去年、メジロをたくさん見ましたが、ツバキの三つを吸いに来ているのか、高知の海岸沿いではメジロを良く見かけます。
香川の里山にもヤブツバキは多いですが、これほど海岸近くで咲いているのはあまり見ないように思います。
一昨年、昨年と2年続けて12月に足摺方面に行きましたが、さすがにまだヤブツバキは咲いてなかったのですが、1月に入ると咲いているものですね。
花芽をびっしりつけた株も見られましたので、花の時期はさぞやと思われました。
去年も室戸岬付近でたくさん見たホウロクイチゴの葉っぱです。
いつも花や実のない時期にしか見てないのですが、一度は花の時期に見る必要がありそうです。
葉っぱはごついです。
設定が悪くて、色がおかしいですが、子のツヤツヤの葉っぱはハスノハカズラです。
しかし、花も実も見ることが出来ませんでした。
すでに時間は10時半を回っていて、登山口に早く行かないと登り始めが遅くなると言いながら、車を走らせていたら、久礼の漁港で大漁旗を上げた漁船を見かけました。
滅多に見られない光景なので、車を停めてしまいました。
漁港にもやっぱりノジギクが咲いていました。
まだまだ咲き誇っているノジギクを見ていると、1月とは思えないような錯角さえ憶えました。
この後、久礼の街中のスーパーで、お昼用の「アナゴ飯」とカップヌードルを買い込んで、11時ごろに、ようやく登山口の桑田山温泉へと向かったのでした。
こんにちは。
ウスベニニガナは初めて知りました。
普通のニガナとは全然雰囲気が違うんですね。
ピンク色がとても綺麗です。
投稿: 多摩NTの住人 | 2010-01-10 17:20
こんばんは。
四国は暖かいようですね、山陰(かげろう地)は一面雪で銀世界です。
12月に宮島の弥山へ登った時にハスノハカズラが沢山ありました(実がついているのもありました)
分からなかったのが、ホウロクイチゴの葉です~凄い棘があるでしょう?
名前が分かって良かったです~有難うございました。m(__)m
ウスベニニガナはやさしい色合いですね~♪
投稿: kagerou | 2010-01-11 03:02
keitann様 こんにちは
こちらに伺い、またまた、たくさんの珍しい名前に出会いました。
その中で、ウスベニニガナの花は程よい色で、素敵だと思います。
気をつけてみていくと、随分たくさんの花が、あるものですね。
今回は葉だけでしたが、ホウロクイチゴの実も見たくなりました。
そして、ハスノハカズラの花も実体験したいですね。
ハマナデシコや野路菊に元気を分けてもらいたいような気もします。
小生もこうしては居られません。
そろそろ山に張らなければ・・・・。
投稿: ぶちょうほう | 2010-01-11 12:14
多摩NTの住人様、こんばんは。
ウスベニニガナは熱帯から亜熱帯にかけての植物らしく、四国でも高知でしか
見たことがないんです。
恐らく、関東ではご覧になれない植物でしょうね。
綺麗な淡いピンクをしているので、なんとなく春の花のように思いますが、結構
いつでも咲いているようです。
これとムラサキニガナはニガナの中でもお気に入りなんですよ。
投稿: keitann | 2010-01-11 22:17
kagerouさん、こんばんは。
山陰地方は雪が積もっているんですね。
実は昨日、岡山の標高500mちょっとの山に登ってきましたが、さすがに咲いている花は
1つもありませんでした。
あ、それでも紅梅が不思議と山里に咲いてましたよ。
今日は四国の低山を歩いてきましたが、ヤブツバキが今年はもうたくさん咲いています。
ハスノハカズラはこちらの海辺の山でも見かけますが、花や実はまだ見たことがないです。
海辺に多い植物なんでしょうかね。
宮島にはホウロクイチゴもあったのですね。
室戸岬や足摺の近くと植生が似ているのですね。
葉っぱだけの時期だと、調べるのが大変ですよね。
私は運良く、去年の室戸岬に野草友達と同行したのですが、その方が教えてくださったので
わかりました。
でなければ、とてもわからないところでした。
ウスベニニガナは可愛い花ですよ。
投稿: keitann | 2010-01-11 22:22
ぶちょうほう様、こんばなんは。
高知に行くと、同じ四国内と言えども、香川では見たこともないような花が
見られるのが楽しみです。
気温なども、高速高知道の幾つものトンネルを潜り抜けて何国に出ると、
青空が広がり、気温も2,3度は高くなるようで、ちょっとした別天地ですね。
ウスベニニガナは何と言っても嬉しい出会いでした。
毎年一度はやっぱり見ておきたい花です。
昨日、今日と私も山方面に出かけてきましたよ。
今年は花が早そうですから、出かけ甲斐もありそうです。
お互いに、早い春を楽しめると良いですね。
投稿: keitann | 2010-01-11 22:32
こんばんは。
ウスベニニガナって、初めて知りました。
優しい可愛らしいピンク色なんですね。
ハマナデシコにノジギクまで咲いていて・・・
寒い1月にこれだけの花が見られるなんて、ちょっぴり温かい気分を味わえました(*^-^*)
投稿: ami | 2010-01-12 21:54
amiさん、こんばんは。
暖かいところにお住まいかと思っていましたが、さすがにウスベニニガナはそちらでは
咲かないんですね。
そうなんです、綺麗なパステルピンク色の花で、とても熱帯性の花とは思えない、ほんわか
した感じの花なんですよ。
初めて見たときは、嬉しくて小躍りしました(名前は知らなかったんですけど)
ハマナデシコやノジギクもこの調子なら1月いっぱい位は見られるのではないかと思いました。
もし、終わったとしていても、今度は代わりに一足早い春の花が咲くので、高知はやはり一年中
花の見られる場所なのだと思いました。
投稿: keitann | 2010-01-13 22:45