« 早春の奥白髪山に登る、その5、ネコノメの仲間 | メイン | ウワミズザクラ »

2010-04-27

早春の奥白髪山に登る、その6、おまけのお花見とハルリンドウ

登山口からは再びKさんの運転で林道を下ります。

Kさんは山道運転に慣れているので、かなりのスピードでいつも下られますが、この日は途中のお花を見たかったので、ゆっくり下っていただけるようお願いしました。

P4184053

登りでは気付かなかったのですが、ところどころで、タムシバの白い花が咲いています。

今年初めて見るタムシバの花です。

P4184042 四国の山地で早春にコブシみたいな白い花が咲いていたら、それはたいていタムシバです。

四国の山には自生のコブシの木はないそうです。

P4184087 往路で余りの見事さに驚いた渓流沿いに咲いているミツバツツジの仲間です。

清冽な沢や小さな滝をバックに咲いている様は、素晴らしいものでした。

P4184100 こちらはちょっとした滝を背景に撮影した画像です。

ここのところの雨続きで水量も多く、見ごたえがありました。

P4184103 心が洗われるような綺麗な渓谷です。

P4184120 林道を下ってきて県道6号に出ると、ここからは舗装された道になって一息つけます。

朝方、汗見川沿いに綺麗に咲いていたキシツツジをどこかでゆっくり見ましょうということで、車のとめられるスペースで下りてみました。

それまで山の中で咲いていたミツバツツジの仲間よりも柔らかいピンクのキシツツジが咲き乱れる岸辺に下ります。

P4184123 清流を見ながら、優しいピンクのツツジを見ていると、和みますね。

P4184143 こんなところでもユキモチソウが咲いていてびっくりしました。

P4184186 この日のもうひとつの目的だったハルリンドウの咲く山へと車を走らせていると、ミツバツツジとはまた違う赤いオンツツジの花があちこちで目につきました。

つい数日前に中国地方や九州をドライブしてきたばかりですが、オンツツジのこの色はやはり四国でしか見ない色でした。

春の四国路はまさにツツジ王国だということをあらためて実感しました。

P4184193 ハルリンドウの咲く山では、三度目の正直か、ようやく開いたハリリンドウを見ることが出来ました。

P4184195 咲き方も花の大きさもフデリンドウとは全然違い、「百聞は一見にしかず」という言葉を実感したことでした。

P4184209 ハルリンドウを見た近くでは、カヤランが咲いていたので、こちらも撮影します。

P4184253 小さいランですが、さすがに上品で綺麗です。

着生ランの仲間は初めて見ました。

P4184270 スミレの仲間も花盛りで、カスマグサの繁る中で咲いているスミレ・・。

P4184281 アリアケスミレも咲いています。

P4184309 山頂付近では、ちょっと色の淡いタチツボスミレもふっくらした顔で迎えてくれました。

P4184300 この前来たときには閉じていたセンボンヤリの花も開いています。

今年中には開花した姿を見るのは無理かもと思っていたハルリンドウの咲いている姿も見ることができ、満ち足りた思いで、帰路についたのでした。

コメント

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ