« 新緑の県境ドライブ、その2、オンツツジとミツバウツギなど | メイン | 5月半ばの高知散策、その1、白花ニワゼキショウなど »

2010-05-26

新緑の県境ドライブ、その3、クロバナアケボノスミレとチゴユリ

4月末に来た時には、スミレの影も見当たらなかった場所でしたが、5月9日には4種類ほどのスミレを見ることが出来ました。

先ずはクロバナアケボノスミレが咲いていたので、嬉しくなりました。

P5094095

茎の色も濃くて、花色も黒味がかって、まさにクロバナアケボノスミレの名に恥じません。

P5094089 アケボノスミレはスミレ最新の仲間ですから、葉の展開が遅くて、花の咲いている時期には葉がくるっと巻き込んでいるのが多いですね。

以前、見かけた普通のアケボノスミレはほんとに咲いたばかりで、葉っぱがほとんど出てないような固体も見ました。

P5094101kurobanaakebonosumire_kyo 距の形はほんとにぼってりしていますね。

P5094049 クロバナアケボノスミレの近くにはアカネスミレも咲いていて、ここのものは色が綺麗です。

P5094133 花の部分をトリミングすると距や茎にも細かい毛がびっしり生えています。

P5094053 ここにはもう一種類、こんなスミレが咲いていたのですが、これが、そのときは良くわからなかったスミレです。

でも、今、考えるとシハイスミレがいちばん近いでしょうか。

P5094088 顔を大きくトリミングしました。

シハイスミレは少し離れた場所にはいくらでも咲いているのですが・・。

もう少し良く見てくれば良かったと思いました。

P5094115 こちらは去年も確認しているので、シハイスミレです。

この付近で咲くシハイスミレは白っぽいピンクの花が多いようです。

P5094126 ヒゴスミレはこの場所では今年は花は確認できず、葉っぱだけを見かけました。

P5094139 この日、咲いているかと楽しみにしていたチゴユリも、どんぴしゃで咲いていました。

この花は自宅でも育てているのですが、1株が3年ほどで20株ほどにも増え、毎年のように、友人に株分けしたのを差し上げています。

P5094156 この山はチゴユリの大群生する山でもあるのですね。

P5094161 1株に2輪も咲いている豪華な株です。

P5093983 違う場所ではホウチャクソウも見かけました。

P5093978 ホウチャクソウもユリ科チゴユリ属なんですね。

コメント

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ