« 6月上旬の東赤石、その1、アオテンナンショウ | メイン | 6月上旬の東赤石、その3、新緑といろいろな花芽 »

2010-06-12

6月上旬の東赤石、その2、ナベワリとヤブデマリ

渡渉点では10分ほど休憩していると、後から来られていた単独の男性の方はここでは休憩せずに、先を歩いて行かれました。

この沢でいつも見ているアワモリショウマはまだ花芽でした。

P6063205

ヒメレンゲだけはあちこちで可愛く黄色い花を咲かせています。

P6063211 これはシコクチャルメルソウの種でしょうか。

春先にはコチャルメルソウやシコクチャルメルソウの花をたくさん見ますが、そういえば、種になってるのはあまり見ませんね。

P6063234 10分休憩して、9時22分に再び歩き始めます。

渡渉点からほんの少しいったところに分岐があります。

この分岐が沢コースと尾根コースの分岐で、私は尾根コースがお気に入りなので、たいてい右の尾根コースを歩きます。

このときも、勿論、コースを右に取りました。

左に行くと、赤石山荘方面です。

P6063238 香川の里山では5月下旬に見かけたコツクバネウツギです。

P6063241 いつもの場所にいつものようにコナスビが咲いています。

P6063265 5月の皿ガ嶺ではまだ咲いてなかったナベワリが、ここでは咲いていました。

葉の下からぶら下がるように下向きに咲くので、撮影の難しい花です。

P6063285 上から見ると、何の変哲もない植物に見えます。

花もぶら下がっているのですが、見えにくいでしょう?

P6063300 なんと、この後マムシを見てしまいました。

ヘビ嫌いの人がおたら、ほんとに申し訳ありません。

山歩き歴も結構長いですが、マムシを見たのは初めてです。

でも、このときは画像を撮りましたが、これがマムシだと言う確信はなかったのです。

この後、会わない様に祈ります。

P6063304 アキノギンリョウソウの朔果でしょうか。

半年以上経ってるはずなのに、まだちゃんと残っているものですね。

P6063329 この尾根コースでいちばん気にっている沢までやってきました。

日本庭園みたいな雰囲気が素敵ですが、まだアワモリショウマもギボウシも咲いてはいません。

P6063310 岩にはイワタバコなどがついています。

でも、ここでイワタバコの花を見た記憶がないです。

その時期に来てないんですね。

P6063343 今までこの場所では見たことがなかったヤブデマリが綺麗に咲いていました。

いつもはもっと上の渡渉点で見かける花です。

P6063352 時期をずらして来ると、新しい発見があります。

逆に、6月末にはこの場所でいつも見かけているコゴメウツギはまだ花芽でした。

P6063371 9時53分に沢を渡ります。

ここのところ雨が降ってないので、渡るのは簡単でした。

ヒメレンゲの花が一塊になって咲いていました。

P6063391 沢を渡ると、そこから上はしばらく杉の植林帯になっています。

少し薄暗いですが、タニギキョウがチラホラ咲いていました。

P6063402 植林帯といっても、なかなか雰囲気の良い道でしょう?

P6063418 植林の林の中で、早くもシライトソウが1株だけ咲いていました。

ここで見るのは初めてでした。

P6063422 ホトトギスの株もいっぱいありますが、東赤石でホトトギスを見た記憶もないんですよね。

8月末~9月いっぱいは来てないという事ですね。

P6063442 瑞々しい苔の中にアサマリンドウの株がいっぱい見えています。

そういえば、この山でアサマリンドウも見てないですね(^_^;

P6063453 ほぼ平坦な道と、ジグザクの登り道を繰り返しながら、10時28分にいつも休憩を取っている沢までやってきました。

ここから先は再び自然林の道なのです。

コメント

はじめまして、先ほどはご訪問どうも有難うございました。
お伺いしてビックリしました。
素晴らしいお花の数々・・・
山の景色は素晴らしいし、自然に生えているお花達のみずみずしいこと・・そして写真が素晴らしい。
思わず山に行ったような気になりました。
我が家は自営業で、あまり何処かに出かけられないので、自宅でお花を合間にゴソゴソと育てています。
今度、ゆっくりと拝見させていただきますね。
どうぞよろしくお願いします。

ベルママさん、こんばんは。
こちらのブログの方へのコメント、ありがとうございます。
花を育てるのも大好きなんですが、同じぐらいに好きなのが山歩きなんです。
山野草の仲間も成り行きで育てるようになりましたが、やはり野山で見る姿が
いちばんだと思います。
ベルママさんも忙しい合間を縫って、あれだけの花を咲かせていらっしゃるのは
ほんとに素晴らしいですね。
クレマチスは誘引など、特に手間がかかるので大変だと思います。
そういう我が家もツル物が増える一方で、悩んでいますが(^_^;

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ