« 010年高知花紀行、その3、トサミズキ | メイン | 010年高知花紀行、その5、タイキンギク »

2010-12-05

010年高知花紀行、その4、ノジギクなど

ムラサキセンブリとヤナギノギクを堪能したら、いよいよ本日のメイン、高知の海岸の花を見に行きます。

11月後半から1月初めぐらいまで、高知の西部の海岸でいちばん目に付くのはなんといってもノジギクでしょうね。

Pb302662

海辺の断崖絶壁で可憐に咲いているノジギクとアゼトウナです。

図鑑には「高知の物部川から太平洋岸に沿って愛媛件まで咲く」とあります。実際、高知の海岸を宿毛まで走っているので、その言葉は実感として納得できます。

Pb302619 車道沿いにあふれるほど咲いているノジギク。

まるで植えているかのように、群生しているノジギクの花はぱっと見ると、マーガレットでも咲いているのかと思うほどです。

Pb302648 茶褐色の岩に一叢のノジギクとアゼトウナが咲いています。

10mほど下には太平洋です。

Pb302627 車道の傍らをピンクの花が見えたと思ったらハマナデシコでした。

ハマナデシコも瀬戸内海の海辺ではすでに枯れているのですが、ここ高知の海岸では12月になってもまだ華やかに咲いているのを良く見ます。

Pb302645 断崖絶壁で咲いているアゼトウナはノジギクよりももっと海辺に近く咲きます。

波が高いときは、波をかぶるであろう、そんな場所でも平気で咲いています。

Pb302654 ノジギクやアゼトウナだけでなく、ツワブキも、もちろん咲いています。

我が家の庭で元気に咲いているツワブキを見ると、つい忘れがちですが、ツワブキは海辺の花ということをしみじみと感じます。

Pb302561 道路法面で咲いているノジギクの向こうに赤く見えているのは夏の花カンナです。

高知ではカンナもブーゲンビリアも12月になっても咲いています。

Pb302591 大きな実はハマユウの実ですね。

一昨年は12月になっても室戸でハマユウの咲いている花を見ましたが、さすがにここでは花は咲いていませんでした。

Pb302593 海辺の花ハマゴウも実をつけていて、ハマゴウの実の香りを嗅ぐととても気持ちが安らぎます。

Pb300190 ところで、この日の食料調達は須崎インターから少し西に行った竹崎のお店です。

ここは玉子焼きとおむすびの店として有名らしいですが、もう5,6年前に四万十川に子供たちや甥っ子、姪っ子を連れて行ったとき以来、いつも立ち寄るお店です。

手作りのおむすびと玉子焼きがとても美味しくて、カツオ飯などもあります。

Pb300192 讃岐のうどん屋さん同様、大鍋で炊いたおでんもあって、パックに入れてもらえます。

もちろん、おでんも調達しました。(^_^;

コメント

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ