« 010年、総集編、4月② | メイン | 010年、総集編、5月② »

2010-12-25

010年、総集編、5月①

5月になると、標高1000m以上でも花が見られるようになります。

今年の5月の山歩きは岡山と鳥取の県境の山の縦走から始まりました。2月の雪の時期に登ったときに、春にはカタクリが咲くということを地元の方に教えていただいたのでした。

P5018736

私たちが登った5月1日は、まさにカタクリの花とブナ林が素晴らしい時期でした。

カタクリはご存知のように、晴天でないと花弁が綺麗に反転しないのですが、この日はカタクリを見るには絶好のお天気に恵まれたのです。

P5018121 少し前に九州でキスミレを見たばかりでしたが、今度は岡山の山でダイセンキスミレを見られるたのです。

思っていたより小さいスミレで、そのことも驚きでした。

P5018154 少し白とびしてしまいましたが、前々から見たかったキクザキイチゲまで見ることができました。

四国には咲かない、雪の多いところに咲くイチゲです。

憧れていた花にようやく会えたのでした。

P5018963 シハイスミレは四国にも多いスミレですが、中国地方のシハイスミレは色が鮮やかなものが多いですね。

P5019109 これも四国では見られないキンシベネコノメです。

ネコノメソウの仲間は種類が多く、自生地によって独特の種類が出るので、見分けが難しい花です。

鮮やかな黄色は今まで見たことがないような花でした。

P5019205 こちらも四国ではほとんど見かけないミヤマカタバミです。

中国地方では薄暗いところにたくさん咲いているのが印象的です。

P5019382 これも憧れていた花で、サンインシロカネソウです。

サイコクサバノオなどの仲間ですが、このとき登った山でも決して多くは見られませんでした。

貴重な花です。

P5050181 アケボノツツジは毎年、どこかに見に行くのですが、今年は稲叢山に5,6年ぶりで見に行きました。

ここの白花のアケボノツツジは有名ですが、今年は花数が少なかったようです。

それでも、何とか見ることができてよかったです。

P5050322 もちろん、アケボノツツジのほうも咲き始めていて、石鎚山系より一足早く、アケボノツツジのお花見ができました。

P5051035_2 ブナもこの頃になると、そろそろ芽吹きを始めていて、ブナの花も見ることができたのでした。

P5051123 地味で目立たない花、アオハコベを必死に目をこらして探したのも、今はいい思い出ですね。

コメント

keitann様 こんにちは
五月の花は小生が現物を見ていない花たちがたくさんありました。
そういうことを抜きにして、見た目だけの美しさを言うならば、やはりカタクリ、キクザキイチゲ、シハイスミレとかなるのでしょうね。
ツツジの仲間もこの時季華やかなものですね。
サバノオの仲間は殆ど見ることがないので、珍しさが先立ってしまいます。

ぶちょうほう様、こんばんは。
5月は岡山の山に行ったおかげで、四国では見られない中国地方独特の花がたくさん見られました。
カタクリは全国共通のお花ですが、色といい形といい可憐さが群を抜いていますね。
キクザキイチゲもこちらで見られるユキワリイチゲよりも、儚げな感じがしました。葉っぱや花弁の薄さがそう思わせるんでしょうか。
ツツジはアケボノツツジやキシツツジから始まって、だんだんといろいろな種類が咲きあがってきます。
ツツジの追っかけも楽しいみたいです。

こんばんは~ご無沙汰してます~
そしてメリークリスマスです~。
外は寒いから、お花の写真見たらなんだかほっとしますねぇ。
暖かくなるのが待ちどおしいです。まだ冬始まったばっかですけども!!

ちゃっぴーさん、こんばんは。
元気してますか??
ほんとに、ここ2,3日寒い日が続いてますね。
私は寒いのは結構平気だけど、早く山野草の花が
咲かないかなと思って、待ち遠しいです。
今年はお味噌は作ったのかな?
これから、様子伺いに行きますね。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ