今年初めての東赤石へ、その2、ヤマアジサイ
木々がすでに良く繁っていて、滝は木の間越しにしか見えませんが、やはり水量は多そうです。
先ほどシロモジもあったけど、必ずしもシロモジのほうが標高が高い場所にあると言うわけでもないんだな~などと思いながら登ります。
私の頭の中にはダンコウバイ=低山で良く見る木という認識があったのですが、一概には言えなさそうです。
でも、標高1500mでシロモジをみたことはあっても、ダンコウバイを見たことはないですね。
装飾花の花弁が一枚ですから・・・。
そういえば今年はまだツルアジサイを見てませんね。
前回見られず、今回はこの場所で見るのを楽しみにしていたウリノキの花が咲いていました。
この日は比較的明るくて撮影しやすくて助かりました。ウリノキって薄暗いところで咲いてるし、大きな葉の下にぶら下がるように咲いてるので、暗くて撮影が難しい花の一つです。
花弁がくるりとカールしているのがなんとも可愛いです。
エゴの花はかなり前に落ちたようで、白い花が茶色く変色してしまっています。
雨が多いので苔が青々として素晴らしいですね。
東赤石でも八間の滝を通過すると、群生で咲いている場所があります。
先ほどから何度か見かけていたのですが、ここで綺麗な個体に会ったので、アオテンナンショウを撮影します。
花はもちろんまだ先ですね。
奥のほうに写っている葉っぱがウリノキの葉っぱです。
この場所ではヤマアジサイが咲いているかどうかが気がかりです。
どうかな??
これは淡いブルーの花・・・。
咲き初めで初々しいのが素敵です。
コメント