« 青春18きっぷで山陰小旅行、その4、三徳山へ | メイン | 青春18きっぷで山陰小旅行、その6、投入堂とイワタバコ »

2011-09-08

青春18きっぷで山陰小旅行、その5、文殊堂

いきなりの急登で、ただでさえ血圧が高く急激な運動が苦手な主人は息が乱れて大変です。登り始めから10分も経つか経たないうちに、休憩をする羽目になりました(^_^;

宿のポットの氷のたくさん入っている冷たい水を、持参のポットに入れてきたのを渡して飲んでもらいます。こういうこともあろうかと用意してきたのが役立ちました。

P8292744

上のほうに何か見えてきて話し声がすると思ったら、最初の建物が現れました。

文殊堂です。

P8292745 説明板が立っています。

P8292746 岩を削ったりせずに、でこぼこのある岩に合わせて建物を支える柱の長さを調節してあるんですね。

埋め込んだりせずに置いてあるだけの柱です。

P8292748 お堂の横に鎖場があって、これを伝って登るようです。

山登りする人間にはおなじみの鎖場ですが、普通の方はきっと鎖場を登るのは初めての方が多いでしょうね。

横には巻道もあって、そちらからも来れるようですが、主人には巻道を歩いてもらうように言います。

P8292749 文殊堂の四方は濡れ縁になっていて、絶景が広がります。

時間があれば、四方をぐるりと回れればよかったのですが、バスの時間がありますので、北側の眺めだけ楽しみました。

P8292752 東側の山の中に田んぼが見えています。

ずっと北のほうは何も見えてないので、きっと日本海なんでしょう。

P8292755 文殊堂を後にして歩き始めると、岩場が多くなります。

P8292757 この辺は馬の背とか牛の背といわれるところでしょうか。

岩の上を歩いていきます。

前を草鞋ばきのカップルの方が歩かれていますが、肩にかけているのは入山時に渡される輪袈裟です。

この登山は修行ということの証です。

P8292758 途中に鐘楼堂があって、鐘をついている人もいました。

だけど、その大きな鐘、こんな険しい山道をどうやって持ち上げたのか謎ですね。

これは観音堂と言って、投入堂の一つ手前にあるお堂です。

道はお堂の裏側を回るようにつけられています。

普通の登山道と違い、矢印や道標は一切ありませんので、要注意です。

コメント

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ