« 石鎚へ秋の花散策に、その4、フクオウソウとレイジンソウ | メイン | 石鎚へ秋の花散策に、その6、シラヒゲソウ »

2011-09-16

石鎚へ秋の花散策に、その5、シコクブシとオオトウヒレン

アップダウンのない道はまだまだ続きます。

登山道沿いには8月半ばに来た時とは、また違う花が咲いています。

今年初めて見るシコクブシも咲いていました。

P9103515

いつもは剣山で8月後半ぐらいに見ているシコクブシですが、今年は石鎚で見ることができました。

P9103528 剣山では、シカの食害でほかの花が食べられて、毒のあるシコクブシやカニコウモリばかりが繁茂しているという、ちょっと変わった光景になってしまいましたが、石鎚にはシカはそう多くはいないようで、まだまだ植生が保たれています。

ほかの花に混じって、ぽつぽつと咲くというのが本来の姿ではないかと思います。

P9103516 アキチョウジの色もトリカブトと並んで、秋色ですね。

P9103572 こんな見事な咲きっぷりも見ることができました。

P9103519 ミヤマヒキオコシのブルーも秋色の一つですね。

中にシロヨメナの白がアクセントになります。

P9103536 秋といえば、ススキのこんな光景も見られました。

P9103520 下のほうではサラシナショウマも群生で咲いています。

P9103555 道沿いでもぽつぽつと咲いています。

P9103545 ミソガワソウです。

ミソガワソウといえば、今年は北アルプスで結構見ました。

どちらかというと夏の終わりの花になるようです。

この個体は咲き始めでずいぶん綺麗でした。

花をよく見るとラショウモンカズラみたいな花ですね。

P9103578 ミソガワソウもずいぶんあちこちで咲いていて、花期が長い花であることを実感しました。

P9103538四国にしか分布しないオオトウヒレンの花も出てきました。

P9103522 後方にぼけて写っていますが、オオトウヒレンの茎には翼があります。

草丈も1mほどもあって、大型です。

P9103640 オオトウヒレンの全体像です。

P9103550 これは上のほうにしか花が咲いてないので、トモエシオガマでしょうか。

P9103552 向こうにぼんやりと見えているのは表参道で、その向こうは青空っぽいですね。

P9103556 綺麗にかけ直された山道を歩きます。

去年来たときは、木材がいっぱい積んであって、道の補修中のようでしたが、補修も終わったようですね。

P9103553 タマガワホトトギスは花は終わってすっかり実になて・・・。

後ろの穂になった実はナンゴククガイソウですね。

P9103554 オオマルバノテンニンソウの群落を何気なく撮ったものですが、あとで確認したらキレンゲショウマの実がいっぱい写っていますね。

夏の花はすっかり終わって、実になってるものばかりかと思ったら・・・

P9103574

こんなところに、ヤマアジサイの咲き残りか返り咲きなのか、鮮やかなブルーがひときわ目につきました。

コメント

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ