« 10月下旬の花、イヌセンブリとセンブリ | メイン | 11月上旬の花、ムラサキセンブリ »

2011-11-10

10月下旬の花と実、アケビなど

10月下旬ともなると、野草の花よりも実を見る機会のほうが多いかもしれません。

Pa297652

コミカンソウも実をいうと花はまだ見たことがなく、実だけは毎年のようにどこかで見かけます。

10月半ばに高知で一足早く見ていたコミカンソウでしたが、10月下旬にはいつもの場所で見ることができました。

Pa297652_2 実も可愛いですが紅葉し始めた葉っぱとの取り合わせが綺麗ですね。

Pa297653 検索すると「コミカンソウの駆除」という項目もあるようで、畑のお邪魔虫的な野草かもしれませんが、見る分には美しい野草です。

Pa247047 休耕田などで見られるサクラタデも雑草かも知れませんが、これも綺麗すぎる雑草というところでしょうか。

撮影時間が夕方にかかってしまい、きれいな姿を撮ってやれなかったのが残念でした。

Pa247002 こちらも花ではありませんがフユノハナワラビです。

10月末ごろになると、里山のあちこちで見かける植物です。

Pa247039 こちらはれっきとした木の実、それも食用になる木の実で、アケビです。

今年はいったいに山の木の実が豊作のような気がしますが、ここでもアケビが大豊作でした。

Pa247042 ただし、アケビを叩き落とすストックも何も持っていなくて、指をくわえて見るだけでしたが(^_^;

Pa297678 香川の里山にはソヨゴの木が多いのですが、今年は特にソヨゴの実もずいぶん多いです。

Pa297681 赤く艶やかな実がぶら下がっている様子はサクランボにも似ていて、いかにも美味しそうですが、食用になるという話を聞きません。

これだけ身近なソヨゴの木ですが、花の時期には里山にあまり近づかないからか、いまだに花を見ていません。

来年の課題にしたいです。

Pa297673 こちらの黒い実は今年初めて見たのですが、葉っぱの形も変わっていて、「もしかしたら、これがタカノツメ?」と思ったのですが、予想が合っていました。

Pa297674 タカノツメはウコギ科の樹木で、ウコギ科というとタラやコシアブラなど食用になるものが多いのです。

調べてみるとタカノツメも山菜として利用できるそうです。

そして、タカノツメの葉は綺麗に黄葉するそうで、機会があれば、黄葉した葉も見てみたいものだと思いました。

Pa297687 夏に花を咲かせたヤブコウジも10月末にはそろそろ赤く色付いた実を見せてくれます。

Pa297683 この艶やかな黒い実はイヌザンショウの実です。

サンショウみたいに良い香りがないので役に立たなくてイヌザンショウという名前です。

Pa297699 赤や黒の実は多いですが、紫色の実はそうそうないですね。

その貴重な紫の実ですが、紫色の実をつけるヤブムラサキの木自体は香川の里山ではごくポピュラーな木です。

Pa297732 駐車場まで帰ってきたら、桜の花が返り咲きしていました。

コメント

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ