« 秋晴れの三嶺を歩く、その10、太平洋が見えた、そして下山 | メイン | 10月下旬の花と実、アケビなど »

2011-11-09

10月下旬の花、イヌセンブリとセンブリ

10月下旬といえば、里山にイヌセンブリを見に行く時期です。

イヌセンブリは5,6年前にたまたまこの場所を歩いていて見つけた花です。最初の年はそれでもまずまずの株数があったのですが、どんどん減ってきて、ここ2,3年は「今年はちゃんと咲いているだろうか?株がなくなってはないだろうか?」とびくびくしながら見に行ってる感じです。

特に去年は猛暑に加えて夏場の雨が降らなかったので、湿った場所を好むイヌセンブリが消えているのではないかと心配したものです。

今年は春からずっと雨が多いので、それほど心配はしてませんでしたが、それでもその秋初めて訪れるときはひやひやものです。

Pa297661

今年の下見は10月24日に訪れたのですが、そのときはまだ咲いてなかったのです。でも株は3株ほど見つけることができ、どの株も花芽をつけていました。

開花を確認したのは10月29日のことです。

たぶん、26日か27日には初めての花が咲いていたと思われますが、29日でもまだ咲き初めでした。

Pa297659 珍しく横から撮影した画像です。

去年は株が倒れこんでいて、撮影しにくかったですが、今年は草刈に遭って草丈もごく短く、どれも15センチほど。

撮影しやすいといえばしやすかったかもしれません。

Pa297666 絶滅危惧Ⅱ類です。(VU)

私の手持ちのレッドデータブックによると「低湿地に生える一年草または越年草。センブリに似ているが全体に大きく、苦みがない。茎はほぼ直立し、高さ15~50センチ、節間はやや長く、中部以上で分岐する。根生葉は花時にはない。茎葉は対生し、下部のものは柄があり、ヘラ状披針形で長さ2~5センチ。・・・・」とあります。

100年後の絶滅確率が99%だそうです。

この場所でも、いつまで見られるかと毎年ヒヤヒヤものです。

Pa297670 蜜腺溝の毛状突起は縮れて長く、花冠裂片の2分の1に達するとありますが、まさにその通りですね。

Pa297720 センブリは今年はあちこちの里山でも群生して咲く姿を見かけましたが、このイヌセンブリはほかの場所では相変わらず見つけることができません。

もう1か所ぐらい見つけておきたいところですね。

ムラサキセンブリやセンブリよりはるかに見つけるのが難しそうです。

Pa297693 一方、センブリのほうも同じ日に見ることができました。

今年はすでに梶ヶ森でたくさんのセンブリを見ていますが、里山で咲くセンブリも見逃せません。

Pa297695 今年はいろいろな野草の咲く時期が早そうなので、里山のセンブリもそろそろ終盤になっているようですね。

それにしても香川の里山にはまだまだセンブリがたくさんあるものですね。

コメント

keitann様 こんにちは
イヌセンブリは愛知県では無いものと勝手に決め込んでいましたが、どうやらそれは小生の思い込みであって、愛知県にも生育しているそうです。
ただやはり稀少だそうですので、これから探し始めても出会えるかどうかは判りませんが、この記事で見た画を参考にして探してみることにします。
(でも、人に聞いてそこに行って、花を見るというのは感激が薄れますので自分で何とか見つけてみたい・・・と思っています。)

しかし、数の多少は兎も角として、花の姿はセンブリのほうがスッキリしていますね。

ぶちょうほう様、こんばんは。

イヌセンブリは愛知と静岡などでは分布が確認されているようですね。
ただ、センブリほど群生しないようですし、ほかの草などといっしょに生えているので、探すのも大変なようです。
田んぼの畔のような低地の何気ないところに生えるそうですが、今は環境が悪くなってずいぶん減っているようです。
私が見ている場所も綱渡り的な感じですが、それでも毎年、何とか咲いてくれます。
センブリのほうは今年は当たり年のようで、あちこちの里山でよく見かけますね。
雨が多かったからか、野草にとってはラッキーな年のようです。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ