4月中旬の散策から、エイザンスミレとタチツボスミレ
この場所のエイザンスミレは花色が鮮やかなピンクで、驚きました。
まだまだ咲き初めだったので、後一週間もすれば、見ごろだったかと思います。
エイザンスミレのすぐそばにはタチツボスミレが咲きだしていましたが、この両種は交雑したりはしないのでしょうか。
切れ葉のスミレはヒゴスミレとナンザンスミレだけですが、ナンザンスミレは対馬だけに分布するようです。
エイザンスミレは葉が3裂していますし、こんなはっきりしたピンクはヒゴスミレではあまり見られませんので、まずヒゴスミレと間違うことはないでしょう。
同じ山ですが、少し下ったところでは白っぽい花色のエイザンスミレも見られました。
こちらは標高も少し低く、日当たりも良い場所なので、完全に開花しています。
エイザンスミレはスミレの中では大きな花を咲かせるので、良く目につきます。
側弁基部には毛がありますね。
花弁の縁が波打つのもエイザンスミレの特徴のようです。
タチツボスミレはこの春、もう何度目かを見ているのですが、香川の人間にとっては、やっぱり珍しいスミレです。
花弁の淡い紫色が、ナガバノタチツボスミレの濃いめの紫色を見慣れた目には可憐に映ります。
珍しく、ナガバノタチツボスミレとタチツボスミレが並んで咲いているのに出会いました。
葉の色もタチツボスミレのほうが淡いグリーンで可憐なイメージがあります。
ナガバノタチツボスミレのほうは葉の色は濃い緑で、葉脈が紫色になります。
スミレ!
野山に自生しているのがすばらしいですね。
またそれを散策できる環境におられるのが何ともうらやましい
限りです。
写真もプロみたい・・・
居ながらにして拝見できありがたいことです。
去年いただいたフィレオフィラ、ただいま満開で青いかわいい花を咲かせています。
またちょうじ草、発芽して2cmくらいに育っていたものは
寒さで枯れてしまいましたが同じ鉢に蒔いていた種から最近
3個発芽しているのを見つけました。
硬い種を破れないのもありますがこれから何とか育つのでは?
と楽しみにしています。
あろがとうございました。
投稿: Kazuko | 2012-04-20 10:48
kazukoさん、こんばんは。
スミレは可愛いですね。
私もスミレが大好きです。おかげさまで車で少し走ればスミレが咲いている環境に住んでいます。
ありがたいことですね。
ヘリオフィラは別の花友達のところでも、この前から咲きだしたようです。普通の場所ですと、今頃が花の時期のようです。我が家は特別暖かい場所で育てているので早いのだと思います。
チョウジソウも発芽したようで良かったですね。
我が家では地植えですが、寒さに弱いのでしょうか。
山野草の発芽は、見ていると3月に発芽するものがいちばん多いようで、我が家も今、発芽ラッシュですよ。
花が咲くまで、なんとか持ちこたえると良いですね。
投稿: keitann | 2012-04-21 00:13
keitannさん、こんばんは。
香川ではタチツボスミレが珍しくナガバノタチツボスミレが多いのですね。
此方ではその逆でタチツボスミレが殆どでナガバノタチツボスミレは珍しいです。
先日近くの里山を歩いているとヒゴスミレとエイザンスミレが仲良く並んで咲いていました。
投稿: k2 | 2012-04-21 22:14
k2さん、こんばんは。
そうなんです、香川県に自生しているのはナガバノタチツボスミレばかりでタチツボスミレはほとんど見られません。
今日は関東の方を二人、案内していたのですが、やはり「香川はナガバタチツボばかりですね」と感心されてました(^_^;
お隣の愛媛や徳島、高知に行くと、タチツボスミレも多くて、今日もエイザンスミレとタチツボスミレのツーショットを見たんですよ。
ヒゴスミレとエイザンスミレのツーショットは珍しいですね。徳島にヒゴとエイザンが咲く山があるんですが、同じ山でも咲く場所が少し違うのでツーショットはまだ見たことないですよ。
投稿: keitann | 2012-04-22 00:04