« 4月中旬の散策から、フデリンドウとホタルカズラ | メイン | 山桜 »

2012-04-16

4月中旬の散策から、ヒトリシズカとミヤマハコベ

ヒトリシズカは、春には毎年、見ておきたい花ですね。

こうして散策をするようになるまでは、ヒトリシズカと言う花の名前は聞いたことはありましたが、これほどあちこちで咲いている花だとは思いませんでした。

意外にも里山でもよく見かけます。

毎年、見ていると、たいていの山で見てるのではないかと思うほどです。

P4127158

この山のヒトリシズカは特に小さくて、いつもヒトリシズカの名の通り、1株だけで出ています。

P4127168こちらは陽だまりで咲いていた株です。

草丈は10センチもないぐらいです。

P4127159nisinoyamataiminngasa
低山ですが、ユーモラスな格好をしたニシノヤマタイミンガサヶ出てきます。ヤブレガサそっくりです。

P4127107
いつもこの山で目にして、最初は何だったか思い出すのに時間がかかるほど真っ白でちょっと大きな花が目を惹くのはミヤマハコベです。

ミヤマハコベとはついていますが、深山出なくても咲きます(^_^;

普通のハコベの花の3倍ぐらいの花を咲かせますよ。

P4127173
ミツバツチグリも咲きだしていました。

里山にはキジムシロが咲くところもあれば、同じく黄色い花を咲かせるミツバツチグリが咲く山もありますね。

最初はなかなか見分けられなかったのですが、

ミツバツチグリは小葉が3枚ですが、キジムシロでは奇数羽状複葉です。

P4127172
道端にシュンランが咲いていましたが、地面に這いつくばるように咲いているので、気づく人もいないでしょう。

P4127110
水色のハナイバナの花が折角見られたのに、ちょっとぼけてしまいました。やっぱりヤマルリソウのミニチュア版と言う感じですね。

P4127115
苔の中ではまるで苔玉に植えこんだみたいにコスミレが良い雰囲気で咲いていました。

P4127199
いつもなら桜の頃には、あまり綺麗ではなくなっているスズシロソウがまだまだ真っ白に群生していました。

混じって咲いているのはナガバノタチツボスミレです。

P4127116
こんなピンクのスズシロソウも咲いているんですよ。

P4127160
シロバナハンショウヅルの花はもう少し経ってからのようです。

P4127156
なんと、シロバナタンポポの花を撮影していたら、早くもフキバッタの赤ちゃんでしょうか??こんなバッタがいました。

P4127066
毎年、見ているウラシマソウです。

綺麗な花とは言えませんが、存在感はありますね。

コメント

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ