012年、ヒカゲツツジのお花見、その5、ヒカゲツツジ咲いてた
まだ咲きあがったばかりで、初々しくて綺麗な花でした。
ただ、その前の週の寒さのせいか、少し咲き傷んだ花も見られましたが、これだけ花が見られれば満足です。
去年はゴヨウツツジを目的にしていたのでヒカゲツツジには遅かったし、その前はこの時期に娘のハワイでの結婚式があったため、考えてみたらヒカゲツツジの綺麗な時期に来たのは久しぶりなのでした。
この日の目的はアケボノの残り花を楽しむこととヒカゲツツジの咲き始めを楽しむことでしたから、これで目的は一応達成ですね。
Mさんがいちばん好きだというヒカゲツツジの花・・・・私はMさんにヒカゲツツジと言う花の存在を一番最初に教えていただいたのですが、こうしてMさんと一緒に見に来られたのも何かの縁ですね。
ヒカゲツツジの咲く場所からもう少し進むと今度はシャクナゲの咲く岩場になるのですが、そちらのほうまでほんの少しだけ進んでみましたが、今年のシャクナゲはあまりよくなさそうでした。
午後からの予定もあることなので、ここからは引き返すことにしました。
ヒカゲツツジの間を登山道が通っています。
今年はとうとうシロモジの花の綺麗な時期に見られませんでした。
きっと筒上のブナは、まだ芽吹きが始まってなかったのでしょうね。
10時50分、再び丸滝小屋まで帰ってきたのですが、ここで一旦休憩を取りました。
丸滝小屋にはこれから筒上まで向かうという方たちもおられましたが、結構年配の方のグループの方に筒上への道を尋ねられました。地図を持たれてないようだし、リーダーらしき方が道もご存じないようなので、ちょっと心配でしたが・・・。
石鎚山系は普通の里山とは違いますから、地図は必携だと思うのですが・・・。
keitann様 こんにちは
昨日は小生も三河の山でヒカゲツツジの花探しを長い時間やりましたが、ついに一花も見ることが出来ませんでした。
それだけにkeitann様の「大成功」記事を羨ましく思いながら読ませていただきました。
なるほど、在るところには在るものですね。
三河ではシャクナゲはホソバシャクナゲとなるのですがその花にさえも充分すぎるほど遅かったのですから、ヒカゲツツジの花が咲いているわけは無かったのかもしれません。
いずれにしてもこちらで沢山見られたのがせめてもの慰みということにしておきましょう。
素敵なショットの数々をありがとうございます。
投稿: ぶちょうほう | 2012-05-28 12:02
keitannさん、こんばんは。
ヒカゲツツジは此方では5-600m程の低山なので4月の中旬。
アケボノツツジは1000m程の山なのでGW頃です。
流石に2000m近くの山だとこの時期に咲くのですね^^)
投稿: k2 | 2012-05-28 21:49
ぶちょうほう様、こんばんは。
昨日はぶちょうほう様もヒカゲツツジを目的の山行に行かれたのですね。
去年もそうでしたが、今年も寒さの影響で花が少し遅れているようですね。
ツツジの類は、やはり下見に行ったり、どなたか先に行かれた方の情報をいただけるとタイミングよくお花見ができるかもしれません。
私の場合は、前の週にアケボノツツジが咲いているということを聞きましたので、それならばヒカゲツツジは一週間遅れで咲くはずと狙ったのです。
四国の石鎚山系ではアケボノ、ヒカゲツツジ、ゴヨウツツジがそれぞれ一週間ずつずれて咲きます。
それと、もう一段高い筒上まで行けば、それより低い場所で咲いてなくとも見ることができるのです。
そうですね、シャクナゲより、ヒカゲツツジのほうが花期が少し早いですね。
他の花の開花を見ると、目的の花の開花時期もある程度は読めますね。それと、自分のそれまでのデータも大いに参考になるようです。
私自身も、ヒカゲツツジにぴったりの時期に来られたのは数年ぶりだったので、狙い通りだったのも嬉しかったです。
投稿: keitann | 2012-05-28 23:21
k2さん、こんばんは。
近畿ではヒカゲツツジが標高の低い山に咲くのですね。
そういう四国でも高知の600m程度の山に咲いているのを見たことがあります。
やはり季節は4月だったと思います。
いつも石鎚山系で5月末に咲いているのを見ていたので、そんなに早く咲いてるのを見て、驚いたことを思い出しました。
アケボノツツジも高知の標高1000m程度ですと4月中旬に咲くと聞いています。
一方、石鎚山系のような高い山にも咲くので、お花見の時期が何度もあると考えれば、チャンスが何度もあるということですね。
GW頃はスミレの追っかけやカタクリのお花見もあって忙しいので、ツツジの追っかけはやはり5月末頃に行けるのがありがたいですね。
明日ももしかしたらツツジの追っかけしますよ(^_^;
投稿: keitann | 2012-05-28 23:28