« 012年、ヒカゲツツジのお花見、その3、コヨウラクツツジ | メイン | 012年、ヒカゲツツジのお花見、その5、ヒカゲツツジ咲いてた »

2012-05-27

012年、ヒカゲツツジのお花見、その4、シハイスミレ

しばらく稜線の東側を巻いていた道ですが、再び稜線まで戻るようになったところが、石鎚とアケボノの撮影ポイントです。

P5191241

登山道からほんの少し上によじ登ると石鎚を背景にしてアケボノツツジを撮影できるのですが、すでに先行されている方がいらしたので、もう一段上まで登って撮影します。

この辺りはまだ比較的花つきの良いほうでしたが、それでも全体的にはアケボノの裏年と言う感じが否めません。

P5186555
比較のために2008年5月18日に登った時の画像をアップしてみました。

同じ場所からの撮影です。

時期もほぼ同じですね。

P5191248
これはリョウブの芽吹きです。

リョウブの芽吹きは他の木々の芽吹きに比べると黄色っぽい色合いです。

Mさんも花の名前は自信がなさそうでしたが、樹木の名前はよくご存知です。

P5191257
やがて、コメツツジも見えてきて、岩黒山頂が近いことを知らせてくれます。

こんなに石鎚がすっきりと見えているのですから、歩きも楽しいですね。

この日は結構年配の方々のグループなども多く、岩黒山への稜線歩きでこれほど多くの人を見るのは、私としては初めてでした。

岩黒山のアケボノツツジが最近は有名になったのかも・・・。

P5191258
Mさんに「スミレが咲いてますよ」と教えていただき見てみると、シハイスミレが足元に咲いていました。

こんなに標高の高い場所でもシハイスミレが咲いてるんですね。

岩黒山の山頂付近でトウカイスミレを見た記憶はあったのですが・・・。

P5191259筒上の巨大なドーム型の山容とその下に丸滝小屋の屋根が良く見えています。

P5191260_2
後ろを振り返ると石鎚の姿が素晴らしいですね。

西ノ冠山も見えてきたようです。

後方の男性はまったく見知らぬ方で、その方の周囲に見えているのがコメツツジです。

P5191261
岩黒山頂には9時50分に到着しました。

山頂にはすでに7~8人の方々がいらっしゃいました。

岩黒山頂でこんなにたくさんの人を見たのは初めてのような??

ゴヨウツツジの季節になると、皆さん稜線歩きは敬遠されるのか、あまり岩黒山頂では人影を見ないことが多いです。

画像に写っている方もまったく見知らぬ方です。


P5191262_4
山頂はまさに360度の大展望で、素晴らしい眺めです。

遠くに、二ツ岳まで見えているようです。

ここから二ツ岳が見えたのは初めてだと思いました。

そして、撮影は無理でしたが、肉眼では剣山系と思しき山塊も見えていたのです。秋や冬場ならともかく、春は遠望はそれほど期待できない季節なので、これだけ見えることは珍しいですよね。

P5191269瓶ヶ森と西黑森もはっきりと見えています。

いつまでも展望を楽しんでいたいところですが、次々と登ってくる方がいるので、そろそろ出発したほうが良さそうです。

それにどういうわけか、この日の岩黒山頂はブヨがずいぶん多かったです。

私は二度目の虫よけスプレーを使ったほどでした。

P5191270_2
10時ごろ、岩黒山頂を出発しました。

岩黒からの下りで楽しみにしていた岩場のアケボノツツジも、今年はちょっとがっかりな眺めでした。

この場所のアケボノは、年によってはずいぶん素晴らしいのですが・・・。

P5191275
その代わりと言ってはなんですが、石鎚山系の山々が素晴らしく良く見渡せます。

P5191276
後ろを振り返ると、真っ青な空の下、岩黒山頂から丸滝方面へと向かう人たちが続きます。

P5191279
10時10分、丸滝小屋へと向かう、稜線伝いの道とトラバース道への分岐を通過します。

ここでMさんから意外なことを聞きました。

Mさんは今まで何度も筒上に登っているのだそうですが、ここからはいつもトラバース道へと下っているそうです。

Mさんはご自分でトップを歩かれることはなく、パーティーのリーダーにコースを任せてあるそうですが、それまで参加していたパーティーでは稜線伝いのコースを歩いたことがないということです。

なので、稜線伝いのルートがあるとはご存じなかったとか・・・。

稜線伝いの道を歩きながら「こんなに良い道があったとは」と不思議がっていました。

P5191283
丸滝小屋にもうすぐ着くというところで、この日二つ目の石鎚とアケボノとの撮影ポイントがあります。

が、ここもやっぱりアケボノが貧弱で残念でした。

石鎚がこの日は素晴らしく良く見えていただけに、ほんとに惜しい・・・。

P5191284
ここにもシハイスミレが咲いていました。

P5191288
丸滝小屋前を10時23分に通過しました。

コメント

こんにちは。
良いお天気の山登りで楽しそうですね。
スミレはもうすっかり姿を消してしまいましたが、高いところではまだ見られるんですね。シハイスミレは当方では見られないようです。

多摩NTの住人様、こんばんは。

山岳展望の楽しめる山登りでは展望が良いのと悪いのとでは天と地ほどの差がありますね。
この日は春にもかかわらず、視界の良く利く素晴らしい日でした。
スミレは5月末でも高山に行くとまだ咲いていますね。
この日は帰りに通った道ではスミレをたくさん見られましたよ。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ