« 012年、ヒカゲツツジのお花見、その2、イシヅチザクラ | メイン | 012年、ヒカゲツツジのお花見、その4、シハイスミレ »

2012-05-26

012年、ヒカゲツツジのお花見、その3、コヨウラクツツジ

いつものゆっくりペースで歩き、まずはコヨウラクツツジを目で探します。

Mさんがコヨウラクツツジを知らないというので、岩黒山の登り始めで咲いていたはずなので教えて差し上げようと思ったのです。

P5191190

まだまだ咲き始めで、咲いていた花はそう多くはありませんでしたが、ぼつぼつと咲いていました。

小さな花で花径1センチもないかもしれません。歩くのに必死だと見落としてしまう花ですね。

P5191194
瓶ヶ森林道沿いでも見かけましたがダケカンバの木が見えます。

ダケカンバは芽吹きがずいぶん遅いようで、他の木が芽吹きを始めている季節でも裸木のままです。

P5191196
登り始めてすぐに、石鎚と二ノ森が綺麗に見える場所があります。

P5191198
Mさんがこの日見たがってらしたオオカメノキが咲き始めていました。

そういえばMさんはこの前の週末にも土小屋~岩黒山~筒上山~手箱山と歩かれたそうですが、そのときはなんとアケボノツツジに霧氷が着いていて花がだめになっていたそうです。

数年前にも4月末に低温になった日があってアケボノツツジの花芽が相当落ちてしまい、その年のアケボノがダメージを受けたことがありました。

花に嵐と言いますが、花の時期直前の寒波、霧氷というのもむごいものですね。

P5191200
数は少ないですが、きれいなピンクのアケボノツツジがまず見えてきました。

私は去年はアケボノをとうとう見ずに終わったので、花数は少なくても、なんとか綺麗な状態の花を見てみたいというのがこの日の願いでした。

P5191201
アケボノツツジの魅力は何と言っても花色の艶やかなピンクですね。

こんな綺麗な色のツツジが山に咲くこと自体、ほんとに不思議です。

P5191203
登山道は最初は稜線の西側を巻いているので、丸滝小屋がかなり近くに見えます。

この日の予定は、丸滝小屋からすぐ向こうのヒカゲツツジの咲く場所までです。

P5191210

いつも瓶ヶ森とアケボノツツジとのツーショットを楽しんでいる場所では、アケボノツツジのあまりの貧弱さにちょっとがっかりでした。

この木は大株ですが、今年はずいぶん花数が少ないようです。

P5191221
その後の登りの途中では、それでもまずまずのアケボノが見えていました。

花がすっかり終わったというわけではなく、今年は一体に咲き具合が良くないようですね。

P5191228
今度は稜線の東側を巻きます。

こちらはブナ林になっています。

ブナは一部芽吹いているのも見えましたが、ここは標高が結構あるので、まだ芽吹きが始まってない木も見られます。

P5191229
中にはこんな気の早いブナもあって、青々と新葉を茂らせつつあります。

ブナの若葉は5月最初の岡山の伯州山でたっぷり楽しんだばかりです。

この時期は標高によってブナはいろいろな姿で出迎えてくれますね。

P5191235
やがて、この日見た中で一番綺麗なアケボノツツジが見えてきました。

素晴らしい色です。

コメント

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ