新緑の伯州山に登る、その7、サンインシロカネソウ
林道歩きは結局40分ほどかかりましたが、それでも周囲には花がいろいろ咲いていて、楽しい歩きとなりました。
Rさんが、以前来られたときにサンインシロカネソウの咲く場所を覚えていてくださったので、念願のサンインシロカネソウを見ることができました。
2年前に毛無山で見たときはもっと大きい花のように思ったのですが、今回良く見てみたら、サイコクサバノオほどではないですが、やはり小さな花ですね。
福井以西の日本海側に分布するそうで、この日は運が良かったのか、3か所で見ることができました。
こういう小さなキンポウゲ科の花は以前から好みです。
林道歩きって普通は単調なものですが、春の林道歩きは周囲の新緑や道沿いの野草を楽しみながらの歩きなので、楽しいものですね。
道から少し入り込んだ場所に、何やら赤いものが見えていたので、望遠で撮影しましたが、そのときは花なのか何なのか、はっきりとはわかりませんでした。藪がひどくて近づけなかったのです。
でも、この後立ち寄った岡山森林公園で、写真を見てわかりました。この赤いのはハウチワカエデの花なんですね。
ハウチワカエデは四国には分布がないようで、道理で見たことがなかったはずです。
ヤナギもいろいろ見ましたが、ヤナギの種類は難しくてわかりません。
先ほどのクロモジは花芽でしたが、このクロモジは花が咲いています。葉の展開もかなり進んでいますね。
というのも、綺麗なピンク色のヤマカタバミが咲いていたのです。
手前がピンクのカタバミの固まって咲いているところ、後は白のカタバミなのです。
直ぐ近くで咲いているのに、ピンクと白の両方があるなんて面白いですね。
四国でもコミヤマカタバミのピンクの花をたまに見ますが、ここまではっきりピンクのカタバミは初めて見ました。
キブシなんて四国の山では3月に見ていたのですが・・・。
キクザキイチゲの葉はそれまでにも見ていたのですが、ここで咲いている花1輪に会えました。
このキクザキイチゲを見た後すぐに、駐車場に着きました。
時刻は12時半でした。
keitann様 こんにちは
ところ変われば・・・・・の言葉通りに、三河では見ない珍しいものが出てきましたね。
サンインシロカネソウは絶対に見かけないでしょうね。
そしてまるで早春のような景色を見られました。
イワナシにも再会できましたね。
極め付けはピンクの山カタバミですね。
こんな姿は確かに見たことが有りません。
早春の感じはキブシでダメ押しですね。
キクザキイチゲの花も見られて、早めに駐車場着。
もう一山行かれるような気配がしますね。
投稿: ぶちょうほう | 2012-05-17 12:00
keitannさん、こんばんは。
サンインシロカネソウは此方の県北部でも見られますが
ピンクのミヤマカタバミは見掛けませんね。
以前、奥伊吹で見掛けた時は白花よりも多かった事に驚きましたが。
伯州山下山後には岡山県立森林公園ですね。
秋の紅葉の頃に出掛けた事はありますが
それ以外のシーズンは知らないの楽しみです。
投稿: k2 | 2012-05-17 22:33
ぶちょうほう様、こんばんは。
ところ変われば・・・・まったく仰る通りで、瀬戸大橋を渡ってまで岡山に行くのは、四国では見られない花を見に行くためと言っても良いでしょうね。
伯州山で咲いていた花で、四国でも見られるものと言えば、ショウジョウバカマとシハイスミレぐらいでした。
岡山自体は香川とは橋を渡るとすぐなので、遠い場所と言う気はなく、むしろ岡山県内でも県北と県南の違いのほうが大きいようです。
中国山地はさほど高い山はないですが、降り積もる雪の量は半端ではなく、今年は特にすごかったようですね。
そのために、今年はGW後半に訪れてもまだ早春の雰囲気を残していました。
ピンクのヤマカタバミはほんとに綺麗でしたよ。
こんな花が咲くのかと驚きました。
山登りをしていると、何度も春に巡り合えるので感激します。
下山時間が早かったので、もうひと山と行きたいところですが、さすがにこのときは森林公園見物をして帰りました。
投稿: keitann | 2012-05-17 23:12
k2さん、こんばんは。
サンインシロカネソウは福井以西の日本海側とありましたから、兵庫の日本海側の山にも自生するんでしょうね。こんな可憐な花が見られるなんてうらやましいですね。
奥伊吹というのは伊吹北尾根のことでしょうか?
伊吹も周辺に珍しい花が咲くそうなので、春にも一度行ってみたいと思いながら、四国と岡山の山に行くだけでも忙しいので、いつになったら叶うやら?です。
岡山森林公園にも足を運ばれたことがおありなんですね。
神戸と言うところはあちこちの山に行くにはほんとに便利なところですね。羨ましいですね。
投稿: keitann | 2012-05-17 23:18