« 3月19日のアマナ散策にて、アマナ | メイン | 3月19日のアマナ散策にて、シュンランとジロボウエンゴサク »

2013-03-23

3月19日のアマナ散策にて、ナガバノタチツボスミレとスミレ

実をいうと、県内でスミレをまともに見たのはこのときが初めてでした。

先にも書いたように、この3月は県外散策や東京行きが続いて、よその土地ではスミレを見ているのに、香川のスミレはほとんど見てないというありさまでした。

アマナを見に行って、香川でもスミレの季節に突入しているのを実感しました。

P3197655


あちこちで、ナガバノタチツボスミレが花盛りでした。

この画像のナガバノタチツボスミレは香川で良く見かける顔をしています。花色はニオイタチツボスミレよりは淡く、タチツボスミレよりは濃いです。

P3197657
ナガバノタチツボスミレの葉です。

葉脈は紫色をしていることが多いです。

P3197664
ナガバノタチツボスミレの葉ではこんな葉も見かけました。

もともとナガバノタチツボスミレの葉の葉脈は紫色なのですが、この個体の葉脈は特に赤っぽい色をしています。アカフタチツボスミレと言うものがあるそうですが、ナガバノタチツボスミレのアカフタイプと言うことになるでしょうか。

P3197665
なかなか綺麗な葉と言えなくもないですね。

P3197613_3
2,3年前からここで咲く白いスミレがあります。

いつもは花の時期がもっと遅いので、きれいに咲いた姿を見たことがなかったのですが、この日は咲いていました。

P3197610
ところがこのスミレ、変な咲き方をするな~と思っていたら、自宅に帰ってモニターで画像を確認したところ、なんと距が二個あるのです。

もともと、このスミレはナガバノタチツボスミレの白花だと思うのですが、そのうえ距が二個あるという、二重に珍しいスミレなのでした。

P3197610_2
葉の与脈も普通のナガバノタチツボスミレのよう紫色にはなってなくて、全体に緑色をしています。

が、葉の形はナガバノタチツボスミレと同じ形をしています。

P3197674この日は最後にスミレまで見てしまいました。

3月からスミレが見られるのは珍しいと思っていたのですが、21日には車道沿いにずらりと咲いたスミレを見ましたから、今年は桜だけでナくスミレもずいぶん早い咲きあがりです

P3197663
ナガバノタチツボスミレがかなりの株数、咲いています。

P3197670
群落を作って咲いていますが、これでも7分咲きぐらいでしょうか。

P3197600
何しろ3月19日の時点で、香川のサクラはほとんど咲いていませんでした。

私が見たのはこの2輪だけですが、これでも香川では相当早いです。

本日、3月23日でも、我が家付近のソメイヨシノは咲いてないのですから・・・。桜もスミレもこれからと言うことでしょう。

コメント

スミレの分析を有難う~葉や花の形で分けて説明して頂くと良く判りますね~あの、白いのは珍しいですね!
勉強になります!

え~ちゃん、こんばんは。

え~ちゃんには負けますが、私もここのところ怒涛のような花散策を頑張ってますよ。
スミレは葉で見分けるのがいちばん良いみたいですね。
この山はえ~ちゃんはよく歩かれているので、私がアップしたスミレも名前を覚えるのに少しは役立つでしょうか。

コメントを投稿

フォトアルバム
Powered by Six Apart

私のもうひとつのブログです。よろしく

更新ブログ