この日は久しぶりに山の上まで登ることにしました。
前回来たときは、まだ桜が咲き始めで、中に1株だけ開花が早いヤマザクラがあって楽しみましたが、今回は山裾のサクラは散り始めで、中腹は満開、山頂付近は咲き始めという、いろいろな状態を見られました。

ザイフリボクもこの山のところどころで見かけます。
ヤマザクラの後方で白く咲いているのがザイフリボクです。

望遠でズームしたザイフリボクの花です。
シデザクラという別名があるそうですが、ひらひらとした花弁は別名に納得ですね。
葉の展開と同時に花を咲かせますが、前回来たときは葉がまず見られました。

ヤマザクラの赤みを帯びた葉をバックにヤマザクラの花を撮ってみました。

ヤマザクラと瀬戸内海です。

この日はヤマザクラをほんとうに堪能しました。

ヤマザクラを見上げる・・・。

逆光で・・・。

ヤマザクラの花越しに平野部を見下ろします。
青く染まっているのは麦畑です。
この日は春にしては気温低めで視界がはっきりしていましたが、それでも瀬戸大橋が少し霞んでいます。
コメント